作り方
- 1
保存用の瓶を洗い、熱湯消毒し、天日干しで乾かす。
- 2
青梅3kgと氷砂糖3kgと米酢と焼酎を用意する。
- 3
青梅のおへそを竹串で、一つずつとる。
- 4
梅を傷つけないように、優しく水洗いする。
- 5
キッチンペーパーで、水気をよく拭きとり、ビニール袋に入れ、1日以上冷凍する。
- 6
よく乾いた瓶に焼酎を適量入れ、殺菌消毒する。
- 7
冷凍した梅と氷砂糖を交互に入れる。
- 8
米酢を、梅1kgに対して150〜200ccお好みで入れる。
今回は梅3kgで500cc入れる。6/9 - 9
瓶を逆さにしたりして、すみずみまで、梅をぬらす。
- 10
8ℓの瓶に梅を3kg入れたので、氷砂糖が、500g位入らなかった。加減を見て、カサが減ったら入れる。6/11
- 11
毎日梅がぬれるように、瓶をかたむけたりする。
- 12
あれから、8日目。6/17
- 13
梅がシワシワになってきたら(3週間位)梅シロップの出来上がり(・`◡´・)ゝ
- 14
梅は皮と種だけになるので、取り出すか、シロップを移し変えて冷暗所か冷蔵庫に入れる。
- 15
取り出した皮は、梅ジャムにしても美味しいよ 〜
コツ・ポイント
毎年、自分なりに分量を変えたりしてオリジナル梅シロップを作ると楽しいよ〜
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
'06 梅シロップの記録(氷砂糖使用) '06 梅シロップの記録(氷砂糖使用)
毎年作る梅シロップ。 水や炭酸水で割って飲んだり、かき氷のシロップにしたり、とても重宝しています。 そのシロップが完成するまでの、約1ヶ月間の記録です。 ※08/06/18確実に成功する分量に訂正しました。 海 砂
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19886651