★冷凍保存★型抜きニンジン

えみーず・キッチン
えみーず・キッチン @cook_40086065

お弁当の彩りに!栄養もある人参を下処理して冷凍しておくことで朝の調理時間を節約!
このレシピの生い立ち
お弁当の彩りに型抜きニンジンをよく使いますが、毎朝型抜きして調理するのは大変。下処理して冷凍保存で朝の調理時間を節約!

★冷凍保存★型抜きニンジン

お弁当の彩りに!栄養もある人参を下処理して冷凍しておくことで朝の調理時間を節約!
このレシピの生い立ち
お弁当の彩りに型抜きニンジンをよく使いますが、毎朝型抜きして調理するのは大変。下処理して冷凍保存で朝の調理時間を節約!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 適量
  2. 型抜き お好みのもの
  3. 冷凍保存用の袋 1つ
  4. 金属製のバット 1つ

作り方

  1. 1

    人参の皮を剥き、5〜7mm程度の輪切りにして、お好みの型で型抜きします。

  2. 2

    型抜きした人参を沸騰させた鍋に入れて固めにさっと煮ます。(2分程度が目安。爪楊枝が刺さればOK)

  3. 3

    茹でた型抜きニンジンをザルにあけて、粗熱を取った後、キッチンペーパーで水気をよくとります。

  4. 4

    冷凍保存用の袋に広げて入れて、バットの上にのせて冷凍します。

  5. 5

    *調理は凍ったままマヨネーズで炒めたり、バター&砂糖でグラッセにしたり、最後の味付けをして仕上げます。

  6. 6

    *下ゆでしてあるので、サラダで加熱なしでお弁当に入れてもお昼時には解凍されて食べ頃です。(ドレッシングやマヨをつけて)

  7. 7

    *さっと湯に塩を入れた鍋にくぐらせた人参を添えて。

  8. 8

    *余った人参の端っこは野菜スムージー、細かく刻んでキャベツと合わせてコールスロー、味噌汁に入れたり無駄なく使いましょう。

コツ・ポイント

*水分が多い状態で冷凍すると、塊になって使いにくくなるのと、加熱調理なしで、そのまま使う場合の食感が悪くなります。
*金属製のバットの上に広げて冷凍することで、急速冷凍ができて食材内部の繊維が壊れにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えみーず・キッチン
に公開
★えみぃ★ABC BREADライセンス/野菜ソムリエえみーず・キッチンは、パンのちお菓子、時々お料理のおうち教室。親子パン教室を中心に開講しています。FaceBookページ:https://www.facebook.com/AmysKitchen117/
もっと読む

似たレシピ