アヒル家のオムハヤシ♪

みなさんに「素晴らしく美味しいね」って褒めてもらえます♪幸せな気持ちになれるちょっとしたごちそうです♪
このレシピの生い立ち
楽チン美味しいを追究してこのレシピに落ち着きました♪
アヒル家のオムハヤシ♪
みなさんに「素晴らしく美味しいね」って褒めてもらえます♪幸せな気持ちになれるちょっとしたごちそうです♪
このレシピの生い立ち
楽チン美味しいを追究してこのレシピに落ち着きました♪
作り方
- 1
玉ねぎを適当にカットして炊飯釜に入れます。煮とけちゃうので、適当にカットで大丈夫です♪
- 2
赤ワインも入れ、味塩コショウをした牛肉をその上にのせ、ローリエの葉っぱもその上に置きます。
- 3
炊飯器にセットして白米コースで炊飯スイッチをONにし、キッチンタイマーを75分にして炊き続けます。
- 4
うちのタスクさん(炊飯器の名前、National・SR-NC10)は水分有る限り炊き続けてくれるので放置ですが…
- 5
一定時間で炊き終わってしまう炊飯器は、キッチンタイマーがなるまで再度炊飯ボタンを押して下さい。
- 6
⑤の場合は、さらに10分多目にキッチンタイマーをセットして下さい。
- 7
タイマーがなったらローリエを取り除き、鍋に移してさらに赤ワインを足し、火にかけアルコールを飛ばします。
- 8
炊飯器によって水分の減り具合がちがうので、ここでご家庭のいつもの水分量になるよう、ワインを足して沸騰させます。
- 9
火を止めてルウを入れて溶かし、再び火にかけてとろみがついたらハヤシソースの出来上がりです♪
- 10
ご飯を器に盛っておきます。玉子がのせやすいサイズに計算して盛って下さい♪
- 11
玉子に味塩コショウを入れて良く溶き、牛乳を足してさらに良く溶きます。
- 12
よく熱したフライパンにオリーブオイルをたらし、(11)の玉子を入れます。
- 13
ふんわり火が通った外側から内側にたたむようにクルンクルン全体を混ぜながら、お好みの焼き加減で火を止めます。
- 14
玉子をフライパンから滑らせるようにご飯の上にのせ、最後にハヤシソースを盛って出来上がりです♪
コツ・ポイント
赤ワインは売り場にある一番単価の安いライトボディのワインを使用しています。これを作る日のアヒルはワインでキッチンドランカーですヘヘヘ♪次の日頭痛いですグヘェッ…涙が出ます…(←反省なしエヘヘ♪)
似たレシピ
-
-
-
-
-
ソースがみそ!のオムハヤシ ソースがみそ!のオムハヤシ
とろっとろの半熟オムレツに、じっくり煮込んだハヤシソースのオムライス♪老舗の洋食屋さんみたいに、1週間も煮込むなんて無理だから、煮込む時間は10分くらいで、大人の味のソースができちゃいました。 mekabusan -
その他のレシピ