ミックスダール

GWに作った3種の豆のカレーの覚え書きです。ガラムマサラ風味で、白いご飯にもよく合います。インドではよくあるカレーです
このレシピの生い立ち
GWに作って親族に出したら喜ばれました。レシピ本を参考に、材料は家にある材料や好みのもので、ガラムマサラも追加する等、適宜自己流にアレンジしました。
ミックスダール
GWに作った3種の豆のカレーの覚え書きです。ガラムマサラ風味で、白いご飯にもよく合います。インドではよくあるカレーです
このレシピの生い立ち
GWに作って親族に出したら喜ばれました。レシピ本を参考に、材料は家にある材料や好みのもので、ガラムマサラも追加する等、適宜自己流にアレンジしました。
作り方
- 1
豆は洗い、浸水する。目安は、ヒヨコ豆は1時間、レンズ豆は30分、緑豆は浸水不要。
- 2
鍋に3倍量の水とターメリックを加え、火にかける。水が減ってきたら、水を足してヒタヒタの状態をキープする。
- 3
豆が柔らかくなるまで煮る。
- 4
タマネギはみじん切りにする。豆とは別の鍋に油を熱し、クミンシードを入れる。
- 5
(油は、ココナッツオイルを使いました)
- 6
クミンシードが弾け、香りが立ってきたらタマネギを加えて色づくまで炒める。
- 7
6に2を加えて混ぜ、火を止める1分ほど前にガラムマサラを加え、最後に塩で調味する。
- 8
ギー(またはバター)を溶かしてかけ、器に盛ってから生姜のせん切りを添える。
- 9
ブランディさんご指摘のように、生姜をそのままのせるのも食べやすくてよしです。
- 10
ダールの保存は、ガラス瓶(100均などにもあります)などの保存容器が便利です。
コツ・ポイント
・豆の種類、組み合わせは自由です。レシピは一例に過ぎません。トゥール豆、レンズ豆(皮なし)、ウラド豆、ムングスプリットほか。浸水時間だけ気をつけて(ちなみにトゥール豆なら、浸水時間は半日くらいです)
・塩の分量はお好みで調整してください
似たレシピ
-
-
-
100%ベジ(^ω^)レンズ豆のカレー 100%ベジ(^ω^)レンズ豆のカレー
トロッとしたスープカレー。豆のコクとスパイスの風味がクセに♪豆カレーは日本の味噌汁のような存在でインドの定番だそうです mildsevene -
-
レンズ豆のインドカレー(圧力鍋使用) レンズ豆のインドカレー(圧力鍋使用)
インドで日常的に食べられている豆のカレー。油を多めに入れたほうが美味しいですが、少なめにしてヘルシーカレーにしても◎ 堀はぐみ -
マーテカリー *フィッシュカレー マーテカリー *フィッシュカレー
バングラディッシュの魚カレーです。スパイスから作ったさっぱり味のカレーと魚がよく合います。おススメはバスマティライスとの組み合わせです♪ クミンchan -
-
-
-
手羽中とヒヨコ豆のカレー 我ながら自信作 手羽中とヒヨコ豆のカレー 我ながら自信作
ヒヨコ豆(ガルバンソー)最近スーパーでもよく見かけますよね。多分インドってこんなカレーあるんじゃないんかな。 俺と美代子 -
その他のレシピ