子供の日にも♪柏餅風メロンパン^^

ひれまま
ひれまま @cook_40039817

蓬生入りのクッキー生地を柏の葉に見立てて柏餅みたいなメロンパン♪
生地を包まないので普通のメロンパンより簡単成形です^^
このレシピの生い立ち
もうすぐこどもの日なので柏餅の形をしたパンがあったら面白いかな~と思って作ってみましたヽ(^。^)ノ

子供の日にも♪柏餅風メロンパン^^

蓬生入りのクッキー生地を柏の葉に見立てて柏餅みたいなメロンパン♪
生地を包まないので普通のメロンパンより簡単成形です^^
このレシピの生い立ち
もうすぐこどもの日なので柏餅の形をしたパンがあったら面白いかな~と思って作ってみましたヽ(^。^)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 150g
  2. インスタンドライイースト 小1
  3. 砂糖 大2
  4. 小1/3
  5. スキムミルク 大1
  6. 溶き卵 大2
  7. 無塩バター 30g
  8. ぬるま湯 60cc
  9. クッキー生地
  10. 薄力粉 100g
  11. 砂糖 60g
  12. 無塩バター 30g
  13. 溶き卵 30g
  14. 乾燥蓬生 5g
  15. 蓬生を戻す湯 適宜

作り方

  1. 1

    HBで生地作りスタート・1次発酵終了までお任せ。
    手捏ねでもOKです。
    その場合は1次発酵は40℃で25分。

  2. 2

    蓬生を湯に入れて戻し、茶漉しにあけて水気を切り、更にキッチンペーパーに包んで良く水気を拭き取っておきます。

  3. 3

    クッキー生地を作ります。
    室温に戻したバターを泡立て器でクリーム状にして砂糖を加えて更にすり混ぜます。

  4. 4

    2のボウルに卵を2回にわけて加えてその都度、良く混ぜ合わせます。

  5. 5

    戻した蓬生も加えて混ぜます。

  6. 6

    薄力粉も加えてゴムヘラ等で切るように混ぜ合わせ、まとまってきたら長さ10㎝ほどの棒状にしてラップに包み冷蔵庫で休ませます

  7. 7

    1次発酵まで終了した生地を6分割して丸目直し綴じ目を下にして置いて濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。

  8. 8

    ベンチタイム中に冷蔵庫からクッキー生地を出して6分割して丸めておきます。

  9. 9

    ラップを敷いてクッキー生地を真ん中よりやや左寄りに置き、右側のラップを被せます。

  10. 10

    こんな感じでラップでクッキー生地を挟みます。

  11. 11

    ラップの上からめん棒で15㎝長さ位に伸ばします。

  12. 12

    被せた上のラップを剥がしてクッキー生地の上の方にベンチタイムが終了したパン生地を丸め直して置きます

  13. 13

    分量外の溶き卵をパン生地に少し塗り(クッキー生地とパン生地を付ける糊になります)

  14. 14

    ラップごと下の部分のクッキー生地を持ちあげパン生地に被せます。
    これでクッキー生地にパン生地がサンドされました♫

  15. 15

    ラップの上から軽く押さえてパン生地とクッキー生地を接着したらラップを外し手の上に乗せたままスケッパーで葉脈の筋を付けます

  16. 16

    残りも同じように成形したらキッキングシートを敷いた天板に並べてラップ・濡れ布巾をかけて仕上げ発酵40℃で15分。

  17. 17

    仕上げ発酵が終了したら直ぐに180℃でオーブンの予熱を開始します。180℃で8分、その後160℃に下げて10分~焼きます

  18. 18

    普通のメロンパンの様に生地を包む成形でも作れます。(写真向かって左の2個)

コツ・ポイント

発酵時間・焼成時間はお持ちのオーブンによって微調整をお願いします。
成形の工程写真が多くて難しそうに見えますがクッキー生地をラップで挟んで伸ばす→パン生地を置いて挟む→ラップを外して葉脈を描くだけなので楽しんで作って頂けたら嬉しいです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひれまま
ひれまま @cook_40039817
に公開
こんにちは!ひれままです。いつもみなさんのレシピを参考にお菓子やパン作りを楽しんでます。みなさんのレシピは簡単で、しかも美味しくて、いつも感激しています。私もいつかはオリジナルのレシピを載せられるようになりたいなァ~!と思っています。
もっと読む

似たレシピ