青紫蘇消費♪青紫蘇(大葉)のおかず味噌

ぱんぷきんキッチン
ぱんぷきんキッチン @cook_40139926

紫蘇の大量消費にどうぞ♪ご飯のおともにはもちろん、野菜のディップや炒めものの味付けに重宝しますよ♪
このレシピの生い立ち
味つけは、以前、鳥取の道の駅で購入したおかず味噌を思い出して、自分流にアレンジしました♡
2020.7 作りやすい分量に改定しました。
動画もあります♪
https://www.youtube.com/watch?v=YH5BvrIKndc

青紫蘇消費♪青紫蘇(大葉)のおかず味噌

紫蘇の大量消費にどうぞ♪ご飯のおともにはもちろん、野菜のディップや炒めものの味付けに重宝しますよ♪
このレシピの生い立ち
味つけは、以前、鳥取の道の駅で購入したおかず味噌を思い出して、自分流にアレンジしました♡
2020.7 作りやすい分量に改定しました。
動画もあります♪
https://www.youtube.com/watch?v=YH5BvrIKndc

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量(小皿1杯分程度)
  1. 青紫蘇(加熱用) 20枚程度
  2. 白ごま 大さじ2
  3. ◎サラダ油 大さじ1
  4. ごま 大さじ1/2
  5. 鷹の爪のみじん切り(お好みで) 少々
  6. ◆こうじ味噌 120g
  7. ◆砂糖 80g
  8. ◆みりん 大さじ1
  9. ◆醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    白ごまは乾煎りしてすこし色づく程度まで炒ります。その後、半分をすっておきます。

  2. 2

    青紫蘇はみじん切りにします。

  3. 3

    フライパンに◎入れ鷹の爪のみじん切りを少し炒め、2を加えてしんなりするまで軽く炒めます。

  4. 4

    更に◆を加えてよく混ぜながら、へらで筋が書ける程度まで煮詰めます。最後に白ごまを加えて混ぜます。

  5. 5

    出来上がり~♪
    ご飯のおともにはもちろん、マヨネーズを混ぜて、レタスなどの野菜に付けても美味しいですよ♪

  6. 6

    そのまま常温まで冷まします。

  7. 7

コツ・ポイント

鷹の爪はキッチンハサミで切ると、みじん切りにしやすいです。結構辛いので、辛さはお好みで調節してくださいね。
冷蔵後で1か月ぐらいは保存できます。冷凍なら3か月ぐらい持ちます。
炒めものなどにも便利ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱんぷきんキッチン
に公開
現在は、活動停止中です。つくれぽの返礼機能がなくなってしまいましたので、お礼が申し上げられません。すみません。
もっと読む

似たレシピ