生きくらげのお刺身のタパス

Aranjuez5 @Aranjuez
先日は生きくらげの天ぷらを作ったけれど、やはり生きくらげでしか味わえないのはお刺身かと。昆布ポン酢味で。
このレシピの生い立ち
このところ生きくらげを使ってきたけれど、やはり生の良さはお刺身かと。これで頂くことにしたよ。やはりお刺身だと、独特の食感が味わえるね。
生きくらげのお刺身のタパス
先日は生きくらげの天ぷらを作ったけれど、やはり生きくらげでしか味わえないのはお刺身かと。昆布ポン酢味で。
このレシピの生い立ち
このところ生きくらげを使ってきたけれど、やはり生の良さはお刺身かと。これで頂くことにしたよ。やはりお刺身だと、独特の食感が味わえるね。
作り方
- 1
鍋にお湯を沸かし、生きくらげを投入。約40秒ほど湯煎をする。
- 2
その後冷水で洗い、水気を切った上で、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
- 3
冷蔵庫から出し、1つは1口大に、もう1つは千切りにする。
- 4
これを小皿に盛りつけ、おろしわさびを加える。
- 5
昆布ポン酢のタレを加えて、完成。
コツ・ポイント
湯煎をするのは最低30秒程度。ぼくは40秒ほどしたけれど。湯煎後冷蔵庫で冷やした方が美味しい。なお、2種類に切り分けたけれど、1口大の方はプリプリの食感が、千切りの方はそれだけタレが絡んで美味しくなる。
似たレシピ
-
-
ミナミマグロのスペアリブ~まずはお刺身で ミナミマグロのスペアリブ~まずはお刺身で
行きつけの魚屋さんで、特売でミナミマグロのスペアリブを売っていたので、即ゲット。まずはお刺身で。結構リクレイム出来たね。 Aranjuez5 -
-
加賀土産のガスエビをまずはお刺身で 加賀土産のガスエビをまずはお刺身で
加賀温泉で自分用のお土産に買った橋立港産の「ガスエビ」。あまりよそでは見かけない、地元の珍味。まずはお刺身で。 Aranjuez5 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19902459