アジア風チキンライス

ダイエットプラス
ダイエットプラス @cook_40063035

鶏肉は筋肉痛を防いでくれるビタミンB1がたっぷり、ビタミンCが豊富なきゅうりと組み合せた一品で運動後のビタミン補給

このレシピの生い立ち
管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。米と鶏肉を一緒にスープで炊いて、生野菜と一緒にワンプレートに盛り付けました。ナンプラーの香りが食欲を刺激してくれます。

アジア風チキンライス

鶏肉は筋肉痛を防いでくれるビタミンB1がたっぷり、ビタミンCが豊富なきゅうりと組み合せた一品で運動後のビタミン補給

このレシピの生い立ち
管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。米と鶏肉を一緒にスープで炊いて、生野菜と一緒にワンプレートに盛り付けました。ナンプラーの香りが食欲を刺激してくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉(皮なし) 1/3枚(80g)
  2. 炊き込みごはん材料
  3. しょうが薄切り 2枚(1.4g)
  4. ねぎ(青い部分) 5cm(10g)
  5. 酒、塩、コショウ 少々
  6. 白米 約1/3カップ(55g)
  7. きゅうり 1/2本(50g)
  8. 大根 1.2cm(50g)
  9. にんじん 2cm(20g)
  10. ナンプラー 小さじ1/2
  11. レモン 小さじ1
  12. (お好みで)一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    白米を洗い、塩こしょうで下味を付けた鶏肉と「炊き込みご飯の材料」を炊飯釜に入れ、白米と同じ水加減で炊きます。

  2. 2

    1で炊いた鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切ります。きゅうり、大根、人参は太めのせん切りにします。

  3. 3

    平皿に1のごはん、鶏肉、野菜類を色よく盛ります。ナンプラーとレモン汁をかけ、好みで一味唐辛子をふって食べます。

コツ・ポイント

レシピでは精白米を使っていますが、細長い形状のインディカ米を使うとより本格的になります。ソースはスイートチリソースと醤油を2:1で合わせたものもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ダイエットプラス
に公開
ダイエットプラスの管理栄養士たちが、ダイエット中の方にオススメな簡単に作れるレシピをご紹介していきます!◎ダイエットプラスとは?「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラム。銀座と代々木にある全室個室のカウンセリングルーム「ダイエットプラスラボ 」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。https://dietplus.jp/
もっと読む

似たレシピ