おもてなし 賀茂ナスと鶏肉のあんかけ

kurenai326
kurenai326 @cook_40053875

カテゴリ掲載に感謝!!
賀茂ナスの美味しい季節になりました。
このレシピの生い立ち
以前、懐石料理を食べに行った時の一品として出されたものです。その時はエビが入っていたように思います。海老がなかったので、鶏肉にしてみました。

おもてなし 賀茂ナスと鶏肉のあんかけ

カテゴリ掲載に感謝!!
賀茂ナスの美味しい季節になりました。
このレシピの生い立ち
以前、懐石料理を食べに行った時の一品として出されたものです。その時はエビが入っていたように思います。海老がなかったので、鶏肉にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 賀茂ナス 1本
  2. 鶏肉(もも肉) 1/2枚
  3. パプリカ 適量
  4. ピーマン 適量
  5. しょうが汁 小さじ1
  6. すき焼きのたれ 大2
  7. 片栗粉+水 小さじ2+50cc
  8. 揚げ油 適量
  9. 鶏肉用の片栗粉 適量
  10. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    賀茂ナスを厚さ5㎝くらいの厚みに切ります。大きさによって、2~3切れとれます。水にさらして、アク抜きをしてください。

  2. 2

    アクが取れたら、水気をキッチンペーパーで拭き取り、ナスに切り込みを入れます。

  3. 3

    揚げ油を170度位にあたため、ナスを揚げます。透き通ってきたら、取り出します。

  4. 4

    少し冷ましたナスの白い部分をくりぬきます。次に色合いのためのピーマンやパプリカを乱切りにします。

  5. 5

    くりぬいたナスを再度揚げます。その時ピーマン、パプリカも上げてください。色が鮮やかになったら、取り出しす。

  6. 6

    野菜を揚げた後に鶏肉を揚げます。鶏肉は、小さめに切り、塩コショウをし、片栗粉をまぶし、竜田揚げにします。

  7. 7

    鍋にすき焼きのたれ、生姜汁を入れ、揚げたナス、揚げた鶏肉、ピーマン、パプリカを入れ、からめてください。

  8. 8

    最後に片栗粉を水で溶いたものを加え、味見をしてください。好みによってすき焼きのたれを足してください。

  9. 9

    くりぬいたナスの皮の部分を器に立てて、出来上がったあんかけ和えを彩りよく盛り付けてください。

  10. 10

    デジカメの電池が切れてしまい、途中の写真が取れませんでした。すいません。

コツ・ポイント

ナスは揚げてからくりぬくほうが柔らかく、包丁が入れやすいです。すき焼きのたれは、メーカーによって甘味等の違いがあります。お好みに合わせてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kurenai326
kurenai326 @cook_40053875
に公開
お菓子やお料理を手作りするのが大好きな主婦です。紅茶インストラクター、トールペイント。。あと独学でシュガークラフトやってます。
もっと読む

似たレシピ