ドイツのあの味*美味しいホワイトアスパラ

*anglique*
*anglique* @cook_40095057

新鮮なホワイトアスパラが手に入ったら、湯で蒸しにした香りもご馳走のドイツの味を再現。ちょっと華やかなおもてなしの一品です
このレシピの生い立ち
ドイツ出張に行ったら必ず頂くホワイトアスパラの一品。かなりお気に入りのようで、話には聞いていたものの、なかなかフレッシュなホワイトアスパラが手に入れ入らなくて。見つけたら即行動買いです。出来るだけ簡単かつ分かりやすいレシピにして見ました。

ドイツのあの味*美味しいホワイトアスパラ

新鮮なホワイトアスパラが手に入ったら、湯で蒸しにした香りもご馳走のドイツの味を再現。ちょっと華やかなおもてなしの一品です
このレシピの生い立ち
ドイツ出張に行ったら必ず頂くホワイトアスパラの一品。かなりお気に入りのようで、話には聞いていたものの、なかなかフレッシュなホワイトアスパラが手に入れ入らなくて。見つけたら即行動買いです。出来るだけ簡単かつ分かりやすいレシピにして見ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホワイトアスパラガス 2本
  2. 【ソース】レモン 1個
  3. 【ソース】生クリーム 50ml
  4. 【ソース】砂糖 小さじ1
  5. 【ソース】溶かしバター 10gの上澄み分のみ

作り方

  1. 1

    アスパラの足下を切ります。頭のすぐ下からピーラーで皮を剥きます。

  2. 2

    目安としてはピーラーの手応えがゴリゴリ→スッと抵抗が軽くなるまで。軽く感じた所からさらに1周回しながらピーラーします。

  3. 3

    ピーラーした皮をフライパンに敷くように入れ、半分にカットしたアスパラを乗せ、上にレモンスライスを乗せます。

  4. 4

    水はアスパラの4分の1くらいに来る程度。塩を小さじ半分(水分に対して多め)を入れたら火を付けて沸騰したら蓋をして15分

  5. 5

    固めがお好みなら13分。本場みたいに柔らか目がお好みなら15分〜18分湯で蒸しにして下さいね。

  6. 6

    アスパラの下部まで透明感があり、爪楊枝で刺してスッと抵抗が無ければ、OKです。

  7. 7

    ソースは生クリーム50mlにスライスしたレモンの残りを絞り、砂糖小さじ1足したものを。オリーブオイルにディルも美味しい。

  8. 8

    お皿に盛り付け、溶かしバターをまわしかけたら、上からレモンクリームソースをかけます。ディル(乾燥OK)をアクセントに♡

コツ・ポイント

ホワイトアスパラガスは、剥き過ぎ&湯がき過ぎ?と不安になる位まで思い切ってやるのがポイントです(^-^)剥く時はアスパラの首の付け根と同じ太さになる手前位を目安にして下さい。ピーラーの感触が変わったら更に1周。
皮も捨てずに使い回します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*anglique*
*anglique* @cook_40095057
に公開
雑貨とガーデニングとお料理が大好きで、1日の大半をお庭とキッチンで過ごしています。新しく出る調味料、キッチングッズに目がない私。カリフォルニアではお料理教室も開催していました。 京都生まれの大阪育ちの私なので、京都のお料理が多いです。 開運*招福kyotoレシピを随時アップしていきますねお楽しみに!つくれぽ、いつもありがとう♡
もっと読む

似たレシピ