冷や汁

全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477
冷や汁はきゅうりの入った冷たいみそ汁です。徳島県西部の美馬市では夏の家庭料理として親しまれています。
このレシピの生い立ち
本レシピは徳島県の女性農業委員さんによって考案されました。
暑い夏、農作業に行く前ににぼしで取っただし汁を冷やして仕事に行きます。帰って来てだし汁にみそときゅうりを入れていただきます。冷たいみそ汁がのどをうるおす、おいしい料理です。
冷や汁
冷や汁はきゅうりの入った冷たいみそ汁です。徳島県西部の美馬市では夏の家庭料理として親しまれています。
このレシピの生い立ち
本レシピは徳島県の女性農業委員さんによって考案されました。
暑い夏、農作業に行く前ににぼしで取っただし汁を冷やして仕事に行きます。帰って来てだし汁にみそときゅうりを入れていただきます。冷たいみそ汁がのどをうるおす、おいしい料理です。
作り方
- 1
にぼしは前日又は5時間くらい水に浸け、火にかけて沸かす。(水は煮干しの吸水分と蒸発分15%余分に入れる(半カップ))
- 2
だし汁のあら熱を取り、冷蔵庫で冷やしておく。
- 3
きゅうりは皮をむき、たてに割って、種をスプーン等で取り除いて、スライスする。
- 4
塩をふって揉み、きゅうりがしんなりしてくると、洗って水をきりギュッと固く絞っておく。
- 5
みょうがは半分に切りななめの線切り、ねぎは2~3mmの小口に切っておく。
- 6
切った材料をだし汁に入れる。(人数が多い時は椀に具を盛ると均等になる。)
- 7
だし汁にみそを溶き入れる。(きゅうりに塩が残っていたらみそを減らす。)
- 8
器に盛って、みょうがとねぎを添える。
コツ・ポイント
冷や汁に梅肉、ちりめん、青しそ、ちくわもよくあいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19910562