土鍋放置でほったらかし豚ヒレコンフィ

あっさり豚ヒレ肉のオイル煮(コンフィ)です。
お湯にドボンで放置して作ります。
作り置きにもぴったり。炊飯器でも可。
このレシピの生い立ち
SnapDishで人気の豚ヒレコンフィ→ https://snapdish.co/d/4KzyXa
元レシピは美しいピンク色です。
土鍋放置でほったらかし豚ヒレコンフィ
あっさり豚ヒレ肉のオイル煮(コンフィ)です。
お湯にドボンで放置して作ります。
作り置きにもぴったり。炊飯器でも可。
このレシピの生い立ち
SnapDishで人気の豚ヒレコンフィ→ https://snapdish.co/d/4KzyXa
元レシピは美しいピンク色です。
作り方
- 1
豚ヒレ肉に塩を揉み込みペーパーに包んで半日〜一晩置きます。
使う1〜2時間前に室温に出します。 - 2
フライパンを熱してバターを溶かし、豚ヒレ肉を入れ強火で焼き付けます。
- 3
周りが焼けたら(中は生焼け)取り出します。
- 4
☆とともにジップロック袋に入れオイルを注いで袋の空気を抜くように閉じます。
お肉の全体が浸かっているように。 - 5
土鍋にお湯をたっぷり入れ、80度くらいまで温めます。
この中に先ほどのヒレ肉の袋を入れ蓋をします。 - 6
バスタオルやブランケット等を2〜3枚巻き保温します。
(写真でかぶせているのは保温バック) - 7
1時間ほど置いて取り出します。
お肉の触り心地が生っぽくなければ出来上がり。 - 8
カットして器に盛ります。
- 9
漬け込んでいた液体をそのままフライパンにあけ、少し煮詰めます。
一緒に漬け込んだにんにくも入れ加熱。 - 10
※写真では付け合わせの菊芋も一緒に焼いています。
にんにくも菊芋も取り出しバルサミコ酢を加えて煮詰めます。 - 11
ヒレ肉にかけて出来上がり。
- 12
炊飯器で作るほったらかし豚ヒレコンフィは ID:19912384
コツ・ポイント
ブログ→ http://www.misublog.com/entry/2015/12/09/175418
似たレシピ
-
-
-
-
炊飯器で放置☆鶏レバーとしめじのコンフィ 炊飯器で放置☆鶏レバーとしめじのコンフィ
宅飲みにピッタリ!炊飯器に入れて放置するだけの簡単おつまみです。鶏レバーの下処理方法も詳しく載せています! カルミちゃん -
しっとりやわらか。レバー・砂肝のコンフィ しっとりやわらか。レバー・砂肝のコンフィ
低温オイル煮は高温加熱しないので、タンパク質の変質が抑えられ、空気に触れないよう油で保存するので、レバーが酸化しません。 くみんちゅキッチン -
手羽元とごぼうのひまわり油コンフィ 手羽元とごぼうのひまわり油コンフィ
材料をたっぷりのひまわり油に浸してオーブンで焼くだけで、ビストロのメニューを自宅で簡単に再現。おもてなしにぴったりです。 モンテ物産 -
その他のレシピ