鶏ガラスープの素を使った超簡単塩ラーメン

B食隊たいちょ
B食隊たいちょ @cook_40078656

普通のお家に有るものでこれ以上簡単に作るのは、きっと無理だと思いますm(__)m
このレシピの生い立ち
家庭料理は「簡単」が一番なので、これ以上簡単に作れないというレシピを載せました。「簡単だけど不味い」ではダメですから、これが最低ラインだと思います
是非一度♪(^^)

鶏ガラスープの素を使った超簡単塩ラーメン

普通のお家に有るものでこれ以上簡単に作るのは、きっと無理だと思いますm(__)m
このレシピの生い立ち
家庭料理は「簡単」が一番なので、これ以上簡単に作れないというレシピを載せました。「簡単だけど不味い」ではダメですから、これが最低ラインだと思います
是非一度♪(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 中華麺 1人分
  2. スープの材料
  3. 400cc
  4. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ2
  5. 醤油(入れなくても可) 2滴
  6. 砂糖(入れなくても可) ほんのひとつまみ
  7. 丼に入れておくもの
  8. すりごま 適量
  9. 植物性オイル 大さじ2/3
  10. 長ネギのみじん切り 適量
  11. コショウ(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    この為に買物をするのではなく、普段家に有りそうなもので簡単に作ります。

  2. 2

    片手鍋にスープの材料を全部入れて火にかけます。麺を茹でる別鍋にも水を入れて火にかけます。

  3. 3

    丼には予め「丼に入れておくもの」を入れて準備。オイルはグレープシードオイルとかサラダ油とかをチョイス。

  4. 4

    この時にクミン、無ければカレー粉をちょっと入れると、あの塩ラーメンに近くなります(笑)

  5. 5

    別鍋で麺を茹でます。

  6. 6

    丼に出来上がったスープを入れ、茹で上がった麺を入れます。

  7. 7

    お好きなトッピングをして完成。トッピングが無ければ素ラーメンでどうぞ♪

  8. 8

    もやしを塩・コショウで炒めてトッピングしても美味。

  9. 9

    このスープに「魚粉」を入れると、また違った味わいになります。魚粉が無ければ「本だし」でも可。

  10. 10

    野菜等を炒めてスープと混ぜれば、タンメンになります。野菜から水分が出ますので、味は若干濃いめに。

  11. 11

    野菜等を炒め、水溶き片栗粉を入れてトロミをつければ「塩味の中華丼」や「皿うどん」にもなります。

  12. 12

    丼に酢を大さじ1~2、コショウを多めに入れ、スープにトロミを付ければ「酸辣湯麺」になります。

  13. 13

    【ご注意】どんな料理でもそうですが、一気にたくさん作る場合は等倍にしても美味しく出来ません。味を見て濃いめにして下さい。

コツ・ポイント

コツなんて有りません(笑)
ごま油が好きな人は、ごま油を使っても美味しいです。
スープが出来上がったら必ず味見をして好みの味に調整して下さい。
面倒臭がりの人は「丼に入れておくもの」を最初からスープの鍋に入れても、それはそれで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
B食隊たいちょ
B食隊たいちょ @cook_40078656
に公開
調理師です。小さい頃から料理人になるのが夢で、イタリアンや本格中華料理のお店に在籍していましたが、現在は家業を継いでいます。料理が大好きで毎日家族の食事は私が担当しています(^^)B食隊ホームページ主宰 http://b-shoku.com/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ