大根葉の基本のだし炒め♡ 使い切りレシピ

とまとママ☆ @cook_40037773
捨てずに簡単で美味しいおかずになっちゃう時短!節約!使い切りエコレシピ!
ヤマキだしパックで旨みがアップ!!
お弁当にも
このレシピの生い立ち
葉付き大根を買って、いつもは茹でるのですが
炒めてみました。
家族に大好評で、娘がお弁当に入れてくれました。
大根葉の基本のだし炒め♡ 使い切りレシピ
捨てずに簡単で美味しいおかずになっちゃう時短!節約!使い切りエコレシピ!
ヤマキだしパックで旨みがアップ!!
お弁当にも
このレシピの生い立ち
葉付き大根を買って、いつもは茹でるのですが
炒めてみました。
家族に大好評で、娘がお弁当に入れてくれました。
作り方
- 1
大根葉はラップで包み500wのレンジで2分加熱する。
- 2
1を細かく刻みフライパンにごま油を入れ炒め、酒・だしパックの中身を入れ、酒を加え更に炒める。
- 3
器に入れ、醤油風味ごまをちらし完成です。
コツ・ポイント
だしパックははさみで切り、中身を使います。
大根葉をレンチンすることで時短になります。
似たレシピ
-
-
-
-
たけのこと鶏胸肉のきんぴら風炒め たけのこと鶏胸肉のきんぴら風炒め
たけのこと胸肉でヘルシーなのに旨みがあるきんぴら風。ヤマキ基本のだしで簡単・節約!おつまみやお弁当のおかずに嬉しい1品。 とまとママ☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19914195