大根葉の基本のだし炒め♡ 使い切りレシピ

とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773

捨てずに簡単で美味しいおかずになっちゃう時短!節約!使い切りエコレシピ!
ヤマキだしパックで旨みがアップ!!
お弁当にも
このレシピの生い立ち
葉付き大根を買って、いつもは茹でるのですが
炒めてみました。
家族に大好評で、娘がお弁当に入れてくれました。

大根葉の基本のだし炒め♡ 使い切りレシピ

捨てずに簡単で美味しいおかずになっちゃう時短!節約!使い切りエコレシピ!
ヤマキだしパックで旨みがアップ!!
お弁当にも
このレシピの生い立ち
葉付き大根を買って、いつもは茹でるのですが
炒めてみました。
家族に大好評で、娘がお弁当に入れてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 大根葉(細かく切る) 1本分(15センチくらい)
  2. ヤマキ基本のだし(かつお昆布の合わせだし) 1袋(中身)
  3. 大さじ1
  4. 醤油風味ごま 適量

作り方

  1. 1

    大根葉はラップで包み500wのレンジで2分加熱する。

  2. 2

    1を細かく刻みフライパンにごま油を入れ炒め、酒・だしパックの中身を入れ、酒を加え更に炒める。

  3. 3

    器に入れ、醤油風味ごまをちらし完成です。

コツ・ポイント

だしパックははさみで切り、中身を使います。
大根葉をレンチンすることで時短になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773
に公開
毎日のおかずとお弁当作り仕事をしながら楽しんでいます♪手の込んだもは、作れないけど家族の美味しい顔が嬉しいので頑張っています!とまとママのおいしいごはんhttp://ameblo.jp/tomatodaisuki111/遊びにいらしてくださいねっ♡
もっと読む

似たレシピ