お花が咲いた★白菜のほっこりスープ

少しのひと手間で、素朴なスープがお洒落に大変身♪
巻いてるだけなのに見た目も楽しくお花が咲いたようなスープです。
このレシピの生い立ち
田舎から送られてくる大量の白菜の消費に。夕飯にかなりの頻度で登場する白菜を、子供達が飽きずに楽しんで食べれるように工夫しました。
作り方
- 1
あらかじめスープを作ります。今回は茅乃舎の野菜だしを使用。優しいお味に仕上がります。もちろん固形のコンソメスープもOK
- 2
白菜は熱湯で2分〜2分半ゆでる。(のちほど巻くので芯の部分がある程度柔らかくなるまで)
茹でたら取り出して冷ましておく。 - 3
人参は白菜の芯の部分の横幅に合わせて5ミリ程度の短冊切り。同じく下茹でしておく。あとで煮るので少し固めでOK。
- 4
下茹でが終わったら白菜の芯の方の上にハーフベーコン、人参をおいてクルクル巻いていく。
- 5
巻き終わりを止めるのに乾燥パスタを使います。
- 6
巻き終わったら、パスタを2カ所ほど刺してほどけるのを防ぎます。
写真は分かりやすいようにパスタを長めに切ってます。 - 7
実際はこれくらい短く切ってオッケーです。
- 8
巻いたものを半分に切ります。
- 9
全て巻き終わり、半分に切って立ててみた感じです。
- 10
小さめの鍋に崩れないように並べて、温めておいたスープをゆっくり注ぎ入れます。
- 11
塩とナンプラーを入れ、落し蓋をし弱火でコトコト10分位煮ます。火が強いと崩れやすいので、グラグラ煮立たせないように。
- 12
ベーコンに火が通り、白菜にスープが染み込んだら完成!
- 13
仕上げに黒胡椒をお好みでかけて下さいね。
お皿に移す時は小さめのお玉かスプーンでそっと崩れないように盛り付けて♪
コツ・ポイント
崩れ防止にパスタを使う事で丸ごと食べれます!巻く時はなるべくキツく巻いて下さいね。インゲンなどの緑のものを一緒に巻いてもきれいです!(今回はインゲンが無かったので。。)
バリエーションで牛乳でミルクスープでも良いですね。
似たレシピ
-
-
【簡単・絶品】白菜のライスミルクスープ 【簡単・絶品】白菜のライスミルクスープ
疲れている時などにオススメの、カラダに優しいスープ。牛乳が苦手な方でも安心のライスミルク使用です。 ☆ファイン☆美と健康 -
ほっこり温まる♪白菜のミルクスープ ほっこり温まる♪白菜のミルクスープ
冷蔵庫に余りがちな白菜を鍋料理以外にも使えるように考えました。白菜のとろり感がたまらない!寒い季節にピッタリな、体が温まる優しい味わいのスープです♪クリスマスにもおすすめ☆ 栄養士 ゆみまむ -
-
-
カボチャ・白菜・ベーコンのミルクスープ カボチャ・白菜・ベーコンのミルクスープ
カボチャも白菜もとろとろでベーコンの旨味が出ていて体あったまる具沢山スープです。きのこバージョンでも美味しそう☆nyaohime
-
-
-
-
-