夏野菜☆なす・オクラとカニカマの酢の物

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

オクラから出て来るねばり気で合わせ酢に少しとろみがつき、味が絡みやすくなっています。夏にさっぱりとした一品をどうぞ☆
このレシピの生い立ち
オクラ1パックだけで一品作るとボリュームが出ないので、なすとカニカマを加えて酢の物を作ってみました。

夏野菜☆なす・オクラとカニカマの酢の物

オクラから出て来るねばり気で合わせ酢に少しとろみがつき、味が絡みやすくなっています。夏にさっぱりとした一品をどうぞ☆
このレシピの生い立ち
オクラ1パックだけで一品作るとボリュームが出ないので、なすとカニカマを加えて酢の物を作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. なす 1本(130g位)
  2. ・油(なすにまぶす用) 小さじ1
  3. オクラ 8~10本
  4. ・塩(オクラ用) 適量
  5. カニカマ 50g位
  6. 合わせ酢
  7. 大さじ3
  8. 砂糖 大さじ2
  9. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  10. 大さじ1

作り方

  1. 1

    オクラに塩をまぶし、指でこする。

  2. 2

    フライパンに水(分量外)を入れて火にかけて沸騰させ、1のオクラを入れて2分位ゆでる。

  3. 3

    2のおくらをざるにあけ、冷ます。

  4. 4

    なすはへたを切り落し、3~4等分に切る。

  5. 5

    4のなすを、縦に4~6等分に切る。

  6. 6

    5のなすを耐熱容器に入れて油小さじ1をかけ、全体にまぶす。
    (※特に皮の部分に油がつくようにする。)

  7. 7

    6の耐熱容器にふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで2分加熱したら、取り出してラップをはずして冷ます。

  8. 8

    3のオクラのへたを切り落し、3等分に切る。

  9. 9

    ボールに合わせ酢の材料を入れて混ぜ、7のなす・8のオクラ・手で裂いたカニカマを入れる。

  10. 10

    9を、混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

工程6で先になすに油をまぶす(特に皮の部分)ことによって、加熱した際になすの紫色が残りやすいようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ