紫蘇ジュース作りで残った紫蘇で梅紫蘇ご飯

食材探訪人ふくふく @cook_40088185
紫蘇ジュース用のシロップ作りで残った無農薬栽培の紫蘇。もったいなので紫蘇ご飯にしてみたリレーレシピの記録♪
このレシピの生い立ち
紫蘇シロップを作った後の紫蘇を捨てるのがもったいなく、活用して1品作ってみました♪
紫蘇ジュース作りで残った紫蘇で梅紫蘇ご飯
紫蘇ジュース用のシロップ作りで残った無農薬栽培の紫蘇。もったいなので紫蘇ご飯にしてみたリレーレシピの記録♪
このレシピの生い立ち
紫蘇シロップを作った後の紫蘇を捨てるのがもったいなく、活用して1品作ってみました♪
作り方
- 1
紫蘇シロップを仕込んだ後の紫蘇を刻む(ちなみに生紫蘇100gでシロップを作り紫蘇の重さは100gになりました)
- 2
梅干しの梅肉を切って練る。
- 3
炊いたご飯に1、2、かつお節を入れて混ぜる。お好みで飾りでかつお節をのせてできあがり♪
コツ・ポイント
紫蘇を細かくすると食べやすいです♪
(栄養メモ)
青紫蘇は加熱に強いβカロテンが豊富。
残った紫蘇の栄養も摂取したい♪
似たレシピ
-
すっぱいシソジュース&赤シソゆかり すっぱいシソジュース&赤シソゆかり
飴の小梅ちゃんのようなすっぱい味です☆海外では貴重な赤シソでシロップを作り、残りの赤シソはゆかりにして無駄なく活用!Akirakong
-
-
-
-
-
-
-
紫蘇ジュースの残り紫蘇でご飯のお供♡ 紫蘇ジュースの残り紫蘇でご飯のお供♡
材料は塩とクエン酸(酢)のみ。刻んでただ混ぜるだけ、手軽に美味しいご飯のお供ができました。おにぎりに入れても◎ miyuki12 -
干した赤紫蘇でつくる紫蘇ジュース 干した赤紫蘇でつくる紫蘇ジュース
生の赤紫蘇で作るのが一般的な紫蘇ジュースですが、乾燥した赤紫蘇からでも色鮮やかでさわやかな風味の紫蘇ジュースが作れます。 ラボネクト
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19918535