まぐろ漬け丼 フチありVer

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428

子どもは白フチつけた漬け丼が好き。
このレシピの生い立ち
刺身が苦手な子どもでも、カツオのたたきのように周りに火を入れて漬けにするだけで食べやすくなるようです。

まぐろ漬け丼 フチありVer

子どもは白フチつけた漬け丼が好き。
このレシピの生い立ち
刺身が苦手な子どもでも、カツオのたたきのように周りに火を入れて漬けにするだけで食べやすくなるようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. まぐろ 2サク
  2. ご飯 米2合分
  3. 寿司飯の素 表示分量
  4. 酒、みりん 各大さじ1
  5. 出汁 大さじ1
  6. 醤油 大さじ2
  7. 焼き海苔白ごま 適量
  8. 小ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    漬け汁は、鍋に酒、みりんを入れ火にかけアルコールをとばしてから、出汁と醤油を入れて混ぜ、冷まします。

  2. 2

    まぐろはキッチンペーパーで包んで軽く押さえ水気を取ります。

  3. 3

    余分なドリップを取ると味が染みやすいようです。刺身で食べる時も水分を取るだけで臭みが取れ格段に美味しくなります。

  4. 4

    ボウルに氷水を用意。フチをつけます。テフロン加工のフライパンを中火にかけまぐろのサクの面を各10〜15秒ほど焼きます。

  5. 5

    フライ返しで返して全面白くなったらすぐに氷水に30秒ほど入れて白くなり過ぎるのを防ぎます。

  6. 6

    キッチンペーパーで水気を良く取り好みの厚さに切ります。

  7. 7

    サクが入っていたトレイに切ったまぐろを並べ1の漬け汁をかけます。10分から30分、漬ける時間は様子見てお好みで。

  8. 8

    炊きたてごはんに酢飯の素を入れよく混ぜて、人肌に冷めたらどんぶりに入れます。白ごま、揉み海苔、まぐろ、小ねぎをかけて完成

コツ・ポイント

上質な生まぐろはそのままでも美味しいので火を入れずに鉄火丼が最高!
まぐろに火を入れ過ぎるとツナ丼になってしまうので注意してください。
お手頃冷凍まぐろは水っぽくなるので解凍後ペーパーで水気を取るようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
課長の土日
課長の土日 @cook_40137428
に公開
基本はスピード重視の目分量調理で、なるべく無添加の食材、調味料を使うようにしています。米粉、豆乳などを使ってアレルギー対策レシピも増やす予定です。最近「焦がし」にはまり中。パエリアのおこげ、プリンのカラメル、カステラの底紙の所、一番好きなのは石焼き麻婆豆腐の石鍋に付いたおこげです。
もっと読む

似たレシピ