まぐろ漬け丼 フチありVer

課長の土日 @cook_40137428
子どもは白フチつけた漬け丼が好き。
このレシピの生い立ち
刺身が苦手な子どもでも、カツオのたたきのように周りに火を入れて漬けにするだけで食べやすくなるようです。
まぐろ漬け丼 フチありVer
子どもは白フチつけた漬け丼が好き。
このレシピの生い立ち
刺身が苦手な子どもでも、カツオのたたきのように周りに火を入れて漬けにするだけで食べやすくなるようです。
作り方
- 1
漬け汁は、鍋に酒、みりんを入れ火にかけアルコールをとばしてから、出汁と醤油を入れて混ぜ、冷まします。
- 2
まぐろはキッチンペーパーで包んで軽く押さえ水気を取ります。
- 3
余分なドリップを取ると味が染みやすいようです。刺身で食べる時も水分を取るだけで臭みが取れ格段に美味しくなります。
- 4
ボウルに氷水を用意。フチをつけます。テフロン加工のフライパンを中火にかけまぐろのサクの面を各10〜15秒ほど焼きます。
- 5
フライ返しで返して全面白くなったらすぐに氷水に30秒ほど入れて白くなり過ぎるのを防ぎます。
- 6
キッチンペーパーで水気を良く取り好みの厚さに切ります。
- 7
サクが入っていたトレイに切ったまぐろを並べ1の漬け汁をかけます。10分から30分、漬ける時間は様子見てお好みで。
- 8
炊きたてごはんに酢飯の素を入れよく混ぜて、人肌に冷めたらどんぶりに入れます。白ごま、揉み海苔、まぐろ、小ねぎをかけて完成
コツ・ポイント
上質な生まぐろはそのままでも美味しいので火を入れずに鉄火丼が最高!
まぐろに火を入れ過ぎるとツナ丼になってしまうので注意してください。
お手頃冷凍まぐろは水っぽくなるので解凍後ペーパーで水気を取るようにしています。
似たレシピ
-
-
-
揉み込むだけのジェノベーゼのマグロ漬け丼 揉み込むだけのジェノベーゼのマグロ漬け丼
あまりがちなジェノベーゼソースを活用。安い鮪をオリーブオイルの油分で補いいつもの漬け丼をバジル風味でたまには洋風に。 ちえらむ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19918780