香り豊かな人参の葉の白和え

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

ダイエットレシピ♡つきこんにゃくでカサ増し具だくさんな白和えです。糖分・塩分控えめは人参の葉の香りでカバー(*^^*)
このレシピの生い立ち
娘と二人で本気ダイエットを開始!栄養価が高くお腹も満足できるダイエットメニューを日々考案中(^^*) 献立も頑張ってUPして行く予定です。ダイエットを頑張っているお仲間方のご参考になれば嬉しいです。ダイエット日記も始めました♪

香り豊かな人参の葉の白和え

ダイエットレシピ♡つきこんにゃくでカサ増し具だくさんな白和えです。糖分・塩分控えめは人参の葉の香りでカバー(*^^*)
このレシピの生い立ち
娘と二人で本気ダイエットを開始!栄養価が高くお腹も満足できるダイエットメニューを日々考案中(^^*) 献立も頑張ってUPして行く予定です。ダイエットを頑張っているお仲間方のご参考になれば嬉しいです。ダイエット日記も始めました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 人参(中) 1本(140g)
  2. 人参の葉 1本分(40g)
  3. つきこんにゃく 1袋(150g)
  4. 白和え衣
  5. 木綿豆腐 1/2丁(150g)
  6. すり胡麻 大さじ2
  7. いり胡麻 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 味噌 小さじ1
  10. 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    人参は3~4cm長さの千切りにしお好みの硬さに茹でます。

  2. 2

    塩(分量外)を加えた湯で人参の葉を軟らかくなるまで茹でます。人参を網杓子などですくい出し同じ鍋で茹でると効率的です。

  3. 3

    つきこんにゃくは3~4cm長さにカットし下茹でします。湯を切ったら同じ鍋で水分がなくなるまで乾煎りするとコリコリ食感に!

  4. 4

    水切りした豆腐と調味料を混ぜ合わせ白和え衣を作ります。2cm長さに刻んだ人参の葉、人参、こんにゃくを加えよく和えます。

  5. 5

    こんにゃくを乾煎りし、野菜の水分をしっかり切ると時間が経っても水っぽくなりません。

コツ・ポイント

人参の葉は見た目以上に硬いので柔らかく茹でるのがコツです。現在ダイエット中なのでこちらのレシピは糖分控えめ、薄味になっています。お好みで砂糖と塩を追加してください。人参の葉がない時は小松菜やほうれん草を加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ