作り方
- 1
米を研ぎ、出し昆布を入れて炊く。
- 2
塩鯖をグリルで焼き、焼いた身をほぐして酢、ラカントSに浸けておく。
- 3
きゅうりは輪切りにして塩揉みし、酢、ラカントSに浸けておく。
- 4
合わせ酢の材料を耐熱容器に入れ、レンジで1分ほど温める。
- 5
炊いたご飯に4の合わせ酢を混ぜて寿司飯を作り、鯖ときゅうりも混ぜる。
- 6
5を皿に盛り、紅しょうがを散らす。
コツ・ポイント
焼き鯖が熱いうちに酢とラカントSに浸けたほうが味が染み込みやすいです。
似たレシピ
-
-
-
簡単に出来る☆焼き鯖のちらし寿司 簡単に出来る☆焼き鯖のちらし寿司
塩鯖は安価で栄養価が高い食材です。普段召し上がるカジュアルなちらし寿司は、冷蔵庫にあるもので簡単に作りたいものです。 ポン吉ポン子ちゃん -
暑い日でもさっぱり&簡単☆焼き鯖混ぜ寿司 暑い日でもさっぱり&簡単☆焼き鯖混ぜ寿司
暑くて食欲のない日にぜひ☆焼き鯖の香ばしさと酢飯の酸味、キュウリのシャキシャキ感がGood!薬味たっぷりでどうぞ♪ メルちゃんlove -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19925605