簡単豪華!焼き鯖の押し寿司

りんりんりなーこ @cook_40232988
本格的な焼き鯖の押し寿司を簡単に!手作りとは思えないクオリティです。手土産にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
知人宅に行く際、豪華だけど簡単にできる、手土産になにかいいものはないかと、考えました。
簡単豪華!焼き鯖の押し寿司
本格的な焼き鯖の押し寿司を簡単に!手作りとは思えないクオリティです。手土産にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
知人宅に行く際、豪華だけど簡単にできる、手土産になにかいいものはないかと、考えました。
作り方
- 1
酢、砂糖、塩を混ぜ合わせ、すし酢を作る。
- 2
お米が熱いうちに、すし酢と、金胡麻をよく混ぜる。
- 3
塩サバは骨を抜く。フライパンで身を下にして中火で3分焼く。
- 4
裏返して、皮目を3分焼く。(きつね色になるまで)
- 5
ラップの上に筒状にお米を置き、少し形を整える。
- 6
酢飯の上に、大葉、焼き鯖をのせ、ラップで押さえつけるように、巻く。冷蔵庫に20分おく。
- 7
カットする際は、ラップのまま、包丁を濡らして切ると、切りやすい。
- 8
※鯖が小ぶりの際には、米180g、酢大さじ1、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、がおすすめ。
コツ・ポイント
ラップで包む際に、形を整えつつ、少し力を加えるようにすると、綺麗な形になります。
ガリがあれば、酢飯と大葉の間に挟むと、また美味しくなります!沢庵を刻んでお米に入れても格別です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21591131