簡単☆とろろ昆布と麩の味噌汁

★水渚★ @cook_40168758
麩は高たんぱく&低カロリー、とろろ昆布は食物繊維が多く含まれており健康的。
包丁を使わないため初心者でも簡単に作れます♫
このレシピの生い立ち
実家では汁物=母の故郷の郷土料理である『おくずかけ』が多く出されていました。
そのため麩を味噌汁に入れることも多く、麩の味噌汁にとろろ昆布をトッピングしました。
簡単☆とろろ昆布と麩の味噌汁
麩は高たんぱく&低カロリー、とろろ昆布は食物繊維が多く含まれており健康的。
包丁を使わないため初心者でも簡単に作れます♫
このレシピの生い立ち
実家では汁物=母の故郷の郷土料理である『おくずかけ』が多く出されていました。
そのため麩を味噌汁に入れることも多く、麩の味噌汁にとろろ昆布をトッピングしました。
作り方
- 1
鍋に水と和風だし(顆粒orパック)を入れて中火で温める。
沸騰させないように注意する。 - 2
味噌マドラーで味噌を絡め取り、味噌を溶かして混ぜ合わせる。
※大さじ1とほぼ同量なので、計量スプーンでももちろん可。 - 3
味噌汁の火を止める。
麩をそのまま入れ、麩が水分を吸い柔らかくなるまで放置する。
※麩の種類や大きさにより異なる。 - 4
麩が柔らかくなったら、味噌汁を温め直す。
- 5
味噌汁と麩をお椀によそり、食卓に出す直前にとろろ昆布を盛り付ける。
コツ・ポイント
味噌汁は沸騰すると、塩辛くなってきてしまうのでグラグラと沸騰させないように注意します。
味噌マドラーという調理器具を使うと、小が2人前分・大が4人前分を計量なしで取ることができるため便利です。
麩が水分を吸うので水の分量が少し多めです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆出来たてなのに味がしみてる麩の味噌汁☆ ☆出来たてなのに味がしみてる麩の味噌汁☆
だし汁に先に味噌を入れると味噌の味が染みてる美味しい麩の味噌汁が出来ます^^ 2013.6.9 話題入り感謝です♪ ☆春奈☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19926485