海老とインゲンのジョン(チヂミ)

にゃんころはっしー @cook_40052281
ジョンとはチヂミのこと。
冷蔵庫にありちょい残り食材で簡単一品。
難易度☆
このレシピの生い立ち
チヂミ大好きで、韓国料理の本を参考に良く作るようになりました。材料も手順も簡素化して、野菜を食べたい時やもう一品足りないなと思う時に作ります。タレは必ず作ってください。味を決めます。
海老とインゲンのジョン(チヂミ)
ジョンとはチヂミのこと。
冷蔵庫にありちょい残り食材で簡単一品。
難易度☆
このレシピの生い立ち
チヂミ大好きで、韓国料理の本を参考に良く作るようになりました。材料も手順も簡素化して、野菜を食べたい時やもう一品足りないなと思う時に作ります。タレは必ず作ってください。味を決めます。
作り方
- 1
海老は背わたを抜き、酒塩片栗粉(分量外)で洗っておきます。準備します。インゲンは食べやすい大きさにカットし下ゆでします。
- 2
薄力粉、溶き卵、塩、水を溶き、ジョンの生地を作ります。*写真はチヂミ粉があったので利用。この場合は、卵と塩は不要です。
- 3
生地と海老、野菜を合わせて、胡麻油(分量外)をフライパンに敷いて熱し、弱火でじっくり火を通します。
- 4
焼いている間にタレを作ります。ネギは粗めのみじん切りにし、タレ用の調味料を加え混ぜます。最後に胡麻油を加えます。
- 5
ジョンの生地がフライパンから離れ扱いやすくなれば、ひっくり返しさらに片面を焼きます。
- 6
程よく火が通ったら、食べ安い大きさにカットします。
- 7
カットしたジョンとタレを添えてサーブします。タレは食べる直前にかけて召し上がれ。
コツ・ポイント
色々な具材を用意しなくても手軽に楽しめます。インゲンは素朴な甘みと食感が良くオススメです。他に玉ねぎや人参など水分が少なく熱を加えると甘みが増すお野菜が向いています。粉に塩を少し加えるのがコツです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19928517