アイゴのみりん干し

明石浦漁業協同組合 @akashiura
一般に敬遠されがちなアイゴですが適切に処理すれば美味しく食べられます。
今回は刺身でも食べられる鮮度のものをみりん干しに
このレシピの生い立ち
棘の毒と内臓のにおいのためか、一般になかなか出回らないアイゴですが適切に処理をすれば美味しく食べられるきれいな白身の魚です。
刺身のほか、カルパッチョ、ムニエル、フライなどでも美味しく食べられます♪
アイゴのみりん干し
一般に敬遠されがちなアイゴですが適切に処理すれば美味しく食べられます。
今回は刺身でも食べられる鮮度のものをみりん干しに
このレシピの生い立ち
棘の毒と内臓のにおいのためか、一般になかなか出回らないアイゴですが適切に処理をすれば美味しく食べられるきれいな白身の魚です。
刺身のほか、カルパッチョ、ムニエル、フライなどでも美味しく食べられます♪
作り方
- 1
丸のアイゴをおろす場合は毒棘に注意する。
先に背骨、尻ビレを骨基部に両側から包丁を入れ取り除くと比較的安全。 - 2
アイゴのおろし身は軽くふり塩をし1時間ほど置く。余分な水分が出るのできれいに拭き取る。
- 3
①の調味料を合わせ鍋などでひと煮立ちさせた後冷まし漬け汁を作る。
塩を打ったアイゴを漬け汁に入れ4時間程冷蔵庫で寝かせる - 4
風通しのよい場所で干し網などに入れゴマを振って干す。
両面がカラッと乾けば出来上がり。
焦げないように焼いて食べる。
コツ・ポイント
まず背ビレ、腹ビレ、尻ビレの棘に十分に注意して下さい。
誤って刺してしまった場合は医師の治療を受けましょう。
活け締め後即内臓を取り除けば身はおいしく食べられます^^
似たレシピ
-
-
-
発芽米と竹輪のレタスたっぷりチャーハン 発芽米と竹輪のレタスたっぷりチャーハン
食物繊維が多くて栄養も豊富な発芽米ですが、香りが強くて敬遠されがち☆でもシンプルでも炒飯にすれば美味しく食べられますよ! 火水流整体術院 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19929980