本場バインセオ~ベトナムのお好み焼き~

mimsuke
mimsuke @cook_40272247

ベトナム人の友人から教わりました、本場仕込の味です。ニョクマム(魚醤)はナンプラーでも代用できますが、ぜひぜひ前者で!
このレシピの生い立ち
ベトナム人の友人から教わりました。
とっても美味しいのではじめて食べた時は本当に感動しました。

本場バインセオ~ベトナムのお好み焼き~

ベトナム人の友人から教わりました、本場仕込の味です。ニョクマム(魚醤)はナンプラーでも代用できますが、ぜひぜひ前者で!
このレシピの生い立ち
ベトナム人の友人から教わりました。
とっても美味しいのではじめて食べた時は本当に感動しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 生地
  2. 米粉 400g
  3. ココナツミルク 400cc
  4. 350cc
  5. 1個
  6. ターメリックの粉(ウコン) 大さじ1/2
  7. 大さじ1
  8. 小さじ1/2
  9. 小ねぎ みじん切り 4本程度
  10. むきえび(背中から半分にカット) 300g
  11. 豚バラ薄切り 300g
  12. もやし 1袋
  13. 玉ねぎ みじん切り 1/6個
  14. ニョクマム(魚醤) 大さじ1
  15. 砂糖 大さじ1/2
  16. こしょう 少々
  17. 松の実 お好みで
  18. タレ
  19. 200cc
  20. 砂糖 大さじ4
  21. ニョクマム(魚醤) 大さじ3.5
  22. 酢(レモン汁でもOK) 大さじ3
  23. にんにく みじん切り 1片
  24. 唐辛子 みじん切り 少々

作り方

  1. 1

    生地の具材を全て入れよく混ぜる。

  2. 2

    お好み焼きの生地程の堅さになったら冷蔵庫で1時間ほど寝かす。(水はその時々で加減してください)

  3. 3

    ~具を作ります~
    大きいエビならば背中側から半分の厚さにカット。
    もやしは茹でるか蒸しておく。

  4. 4

    ボウルに豚肉、玉ねぎ、ニョクマム、砂糖、こしょうを入れよく味をなじませる。

  5. 5

    4をフライパンで炒る。
    火が通ったら皿に移し、同じ鍋でエビも炒め皿に移す。

  6. 6

    ~焼きます~
    フライパンに油をしき、おたま1杯の生地を流し入れる。
    クレープのように薄く薄くのばして!

  7. 7

    すぐに5の具材を生地の片側に乗せる。
    (もやしはまだ!)
    フタをし弱火で3分

  8. 8

    もやしと松の実をちらし、生地を半分に折りたたむ。
    さらにフタして弱火で2分。

  9. 9

    出来上がり!

    タレの作り方は混ぜるだけです。
    バインセオをこのタレに付けながら食べてね

  10. 10

    余談
    ちなみに「バインセオの粉」なるものも売っています。
    粉とターメリックがついているのでお手軽です。

  11. 11

    追記(7/5)
    時間短縮で前もって具と生地だけ別に焼いておき、食べる直前に具を乗せ温める程度に焼く方法もありです。

コツ・ポイント

ニョクマムはベトナムの魚醤で、ナンプラー(タイ)とは風味が違うそうです。なのでぜひぜひニョクマムで!輸入食料品店などで手に入ります。
生地は薄く焼くことがポイントです。酢を入れなければ生地がゆるく出来上がり、薄い生地が作りやすいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mimsuke
mimsuke @cook_40272247
に公開

似たレシピ