スフレチーズ~お手軽版~

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

極力、簡単で、単純に出来るスフレチーズです。
このレシピの生い立ち
いつも、混ぜるだけで簡単なベイクドチーズになってしまうのですが、たまには、スフレが食べたいなぁ~と、ココット型なら、カットする手間も省けるし・・・。とチャチャッと作ってみました。

スフレチーズ~お手軽版~

極力、簡単で、単純に出来るスフレチーズです。
このレシピの生い立ち
いつも、混ぜるだけで簡単なベイクドチーズになってしまうのですが、たまには、スフレが食べたいなぁ~と、ココット型なら、カットする手間も省けるし・・・。とチャチャッと作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10㎝ココット型4個分
  1. クリームチーズ 200g
  2. バター(無塩) 15g
  3. レモン汁(ポッカレモン) 大さじ1
  4. カスタードクリーム
  5. 牛乳 150㏄
  6. 卵黄(M) 3個分
  7. 砂糖 25g
  8. コーンスターチ 10g
  9. メレンゲ
  10. 卵白 3個分
  11. 砂糖 50g
  12. *(あれば底に敷くスポンジ生地 4枚

作り方

  1. 1

    耐熱ボウルに、ボウルに卵黄を入れ、砂糖を加え擦り合わせ、コーンスターチを入れ混ぜる。

  2. 2

    1に牛乳を加え混ぜたら、ラップせずに、レンジ600Wで、2分加熱する。(温まるがまだ固まらない状態)

  3. 3

    一度取り出して、ホイッパーで、よく混ぜて、またレンジで、600Wで、1分加熱(固まる)取り出してホイッパーで、混ぜる。

  4. 4

    常温で、軟らかくしておいたクリームチーズ、バター、レモン汁を加え混ぜる。

  5. 5

    別のボウルに卵白を入れ、砂糖を3回に分けて、8分立てのメレンゲを作る。

  6. 6

    4に、メレンゲの半分を入れ、ヘラで均一に混ぜたら、メレンゲのボウルに戻しサックリ混ぜ合わせる。

  7. 7

    ココット型にあればスポンジを敷き、6の生地を流し入れる。天板に1㎝ほど湯をはり、160℃40分程焼く。

コツ・ポイント

今回ココット型4個で焼いたら、結構満タンでしたので、5個が適量だったようです。レンジで、カスタードクリームを作る時、1回目は、2分加熱で、大丈夫ですが、2回目は、レンジの機能にもよるので、30秒ずつで、様子を見た方がよいかも・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ