簡単★イリーナさん家のボルシチ

ボルシチ、実はウクライナ発祥です。最近スーパーフードで名高いビーツさえ手に入れば結構簡単♬身体にも優しいスープです。
このレシピの生い立ち
お友達のイリーナさん、正確にいうと、そのおばあちゃんに教えて頂いたレシピ。もちろん、全て目分量でしたので、レシピ用にこんな感じかな?としました。上にも書きましたが、これ!という絶対レシピは無いのでお好みで調整下さい。
簡単★イリーナさん家のボルシチ
ボルシチ、実はウクライナ発祥です。最近スーパーフードで名高いビーツさえ手に入れば結構簡単♬身体にも優しいスープです。
このレシピの生い立ち
お友達のイリーナさん、正確にいうと、そのおばあちゃんに教えて頂いたレシピ。もちろん、全て目分量でしたので、レシピ用にこんな感じかな?としました。上にも書きましたが、これ!という絶対レシピは無いのでお好みで調整下さい。
作り方
- 1
ビーツ、ニンジンは茹でておく。大きさにもよりますがビーツは1時間前後かかります。人参は途中で出してOK.
- 2
じゃが芋は1㎝角位、キャベツはラフな千切りの後、ざく切りに。
- 3
お鍋にお水を入れ、一番外側の皮を剥いて根の部分を切り落とした玉ねぎ(出汁用)と、じゃが芋、キャベツを入れ火にかける。
- 4
その間、皮を剥いたビーツと人参をグレイターの大き目の所でおろすか、無い場合はスライスしてから千切りする。
- 5
フライパンに油(大匙1程度)を入れ熱し、ビーツと人参を軽く炒める。油が馴染んだらトマトペーストを入れ更に軽く炒める。
- 6
お湯が沸騰していたら、炒めたビーツと人参を入れ、ローリエの葉と塩を入れ弱火にする。
- 7
そのまま弱火で、キャベツとじゃが芋が赤く染まるまで煮込みます。味を見て塩・胡椒・砂糖を入れお好みで調整して出来上がり!
- 8
頂く際は是非ディルの微塵切りとサワークリーム(ギリシャヨーグルトでも)を添えて。ディルが入るとぐっと本場っぽくなります!
- 9
【余談】チョールカ(тёрка)、これ、ウクライナ人のお家には絶対絶対あります(笑)
- 10
こちらのグレイターを使っておろします!ビーツは色が凄いので扱う際はビニール手袋をすることをお勧めします(笑)
- 11
ボルシチは各家庭で味付け具合やスープの濃さは色々。お肉が入った物や、地域によって特色あるものも。
- 12
なので絶対にこれ!というレシピはないので気楽に作ってください。
- 13
夏場はビーツを使わない「緑のボルシチзеленый борщ」というのもあります。 レシピID:19331080
コツ・ポイント
こちらはお肉なしのお野菜だけ版です。じゃが芋は煮崩れしにくいもので。最後、酸味が足りないようならトマトペーストを、甘味が足りないようならお砂糖を足して。味付けは好みで大丈夫です。私はビーツ多目が好き♪少ないと色が薄くなりますがそれも有。
似たレシピ
-
-
世界3大スープ☆鉄分豊富なボルシチ 世界3大スープ☆鉄分豊富なボルシチ
食べる輸血と言われるスーパーフードのビーツを使ったスープです(*^^*)ロシアの家庭料理、生のビーツが無く缶詰使用です 0413SU -
-
-
ロシアの味・昔ながらのシンプルなボルシチ ロシアの味・昔ながらのシンプルなボルシチ
ロシア料理が好きで、ロシアに詳しい友達に作り方を教えてもらいました。ビーツはライフやKINOKUNIYAで手に入ります。 art_decor -
無水鍋でボルシチ♡生ビーツを使って 無水鍋でボルシチ♡生ビーツを使って
初夏、生ビーツが手に入ると必ず作ります。あっさりしていてビーツ含めて野菜がたくさん取れる健康食です。ダシダで旨み↑です。 ホットマロンラテ -
☆ロシア仕込みディルが香るボルシチ☆ ☆ロシア仕込みディルが香るボルシチ☆
栄養豊富なビーツを使った真っ赤なスープ!代表的なロシア料理ですが日本では本物の味にありつけないので作ってみました♪☆Leon’s☆
-
その他のレシピ