簡単★緑のボルシチ

プユプユ
プユプユ @cook_40034251

ウクライナの代表料理のボルシチ。ビーツを使った赤だけじゃないんです。夏は「緑のボルシチ」というのがあるんです♪しかも簡単
このレシピの生い立ち
ウクライナ人の友人に教えてもらったのをアレンジして。彼女はコンソメ無の溶き卵派でしたが私はコンソメを使用の茹で卵派です(笑)血液だか便秘に良いと聞きました。

簡単★緑のボルシチ

ウクライナの代表料理のボルシチ。ビーツを使った赤だけじゃないんです。夏は「緑のボルシチ」というのがあるんです♪しかも簡単
このレシピの生い立ち
ウクライナ人の友人に教えてもらったのをアレンジして。彼女はコンソメ無の溶き卵派でしたが私はコンソメを使用の茹で卵派です(笑)血液だか便秘に良いと聞きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り易い分量
  1. 人参 1本
  2. 玉ねぎ 中1~2個
  3. じゃが芋 中1~2個
  4. シャーベリー(スイバ、ソレル) お好みで
  5. 1~1.5L位
  6. コンソメの素 1個
  7. ローリエ 1~2枚
  8. 玉ねぎ(香付用) 小1個
  9. 塩・胡椒 適宜
  10. 茹で卵 2個

作り方

  1. 1

    人参、玉ねぎ、じゃが芋は1cm角位にカットして。

  2. 2

    鍋に水とじゃが芋、コンソメの素、香り付け用の小さ目の玉ねぎ、ローリエ(写真には無いですが)を入れ、火にかける。

  3. 3

    フライパンに油(分量外)を少量熱し、玉ねぎと人参を入れ、しんなりするまで炒める。

  4. 4

    しんなりしたら鍋に入れ、じゃが芋や人参が柔らかくなるまで煮る。味を見て塩・胡椒で調整。

  5. 5

    【追記】何かトマトっぽいものを入れたような色になっていますが、たまたまビーフコンソメを入れたらこういう色になりました。

  6. 6

    茹で卵のみじん切りを入れる。

  7. 7

    最後にざく切りにしたシャーベリー(スイバ、又はソレル)を好みの分量入れる。

  8. 8

    シャーベリーの色が変わったら出来上がり。ほんの~り酸っぱいスープの出来上がり。

  9. 9

    お皿に盛りつけ、写真には無いですが、スメタナ(サワークリーム)を少量入れてお召し上がり下さい。

  10. 10

    こちらでは「シャーベリー」という名前で。初夏から良く見かけます。最初、サラダ法蓮草かと思って買って酸っぱくてびっくり!

  11. 11

    Зеленый борщ(ズィリィョーニ ボルシュ)まさに、緑のボルシチと言って、夏の間、レストランでも良く見かけます。

コツ・ポイント

何気にカレーの材料だったり(笑)スイバ(ソレル)さえ手に入れば出来ます。茹で卵ではなく、溶き卵を入れても。何かお肉を入れても良いですし、野菜の切り方も千切りなどお好みで。コンソメ(ビーフでもチキンでも可)は入れてもいれなくても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プユプユ
プユプユ @cook_40034251
に公開
食べる事大好き!作るのも大好き!! なお気楽主婦。2003年から2006年11月までの約4年間のフランス駐在経験中、リッツでお菓子作りに磨きを掛けました! 2012年から2016年6月までウクライナはキエフに住んでいました。2016年6月末に帰国、現在日本生活満喫中♪私のレシピ、試して下さる方々、本当に感謝です!
もっと読む

似たレシピ