無水鍋でボルシチ♡生ビーツを使って

ホットマロンラテ
ホットマロンラテ @cook_40296681

初夏、生ビーツが手に入ると必ず作ります。あっさりしていてビーツ含めて野菜がたくさん取れる健康食です。ダシダで旨み↑です。
このレシピの生い立ち
大好きなロシア料理のボルシチ。本当はもっとコッテリしてると思います。でも、私はこれくらいのさっぱりが好きです。無水鍋を使ってます。今回はバーミキュラ22cmを使いました。分量的にはストウブだと24が良いと思います。

無水鍋でボルシチ♡生ビーツを使って

初夏、生ビーツが手に入ると必ず作ります。あっさりしていてビーツ含めて野菜がたくさん取れる健康食です。ダシダで旨み↑です。
このレシピの生い立ち
大好きなロシア料理のボルシチ。本当はもっとコッテリしてると思います。でも、私はこれくらいのさっぱりが好きです。無水鍋を使ってます。今回はバーミキュラ22cmを使いました。分量的にはストウブだと24が良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. 牛切り落とし 300g
  2. ★ダシダ 大さじ1と1/2〜2
  3. ★ローリエ 2〜3枚
  4. 600ml
  5. にんじん(中) 1本
  6. 玉ねぎ(大) 1個
  7. キャベツ 1/4個
  8. ビーツ(大) 約380g
  9. トマト(中) 1個
  10. ブロックベーコン 200g
  11. サワークリーム(お好みで) 適量
  12. セリ(お好みで) 適量
  13. ディル(お好みで) 適量
  14. ニンニクチューブ(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    ビーツは洗い拭かずにアルミホイルに包み180℃で1時間オーブントースターかオーブンで加熱。甘味が増します。葉は不使用です

  2. 2

    無水鍋に★を入れます。蓋をし弱火で1時間。牛肉ダシをとります。

  3. 3

    ❷が終わったら、牛肉とローリエを取り出します。また、アクをとります。

  4. 4

    野菜類を切ります。にんじんは1cm幅の銀杏切り、玉葱はくし方切り、キャベツは1センチ幅の細切りで長さは5cmくらいに。

  5. 5

    ❸のスープに❹を入れ(にんじん、玉葱、キャベツの順で)蓋をし、蓋の隙間から煙がでたら弱火で20分煮込みます。

  6. 6

    粗熱がとれたビーツを処理します。スーッと包丁が入る状態になっていると思います。皮を剥き、一口サイズの角切りに。

  7. 7

    トマトは一口大に切ります。❻のビーツと一緒に20分経った❺に入れ、蓋をし、さらに弱火で15分煮込みます。

  8. 8

    ❼が終わったら、最後にベーコンを入れます。ベーコンは一口サイズの角切りにし、鍋に入れ、蓋をし10分煮込みます。

  9. 9

    塩胡椒で味を整えて出来上がりです。ニンニクチューブ、パセリ、ディル、サワークリームはお好みでトッピングしてください。

コツ・ポイント

ビーツはオーブンで加熱することで甘味がとても増します!時間がなかったら、❹でビーツも入れてくださいね。一皿でたくさんの野菜も取れ栄養価抜群。飲む血液と言われているボルシチ。ちょっと煮込む時間が長いですが、カレー感覚で作ってみてくださいね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ホットマロンラテ
に公開
50代半ばの主婦です。鍋のstaubとバーミキュラが好きです。夫、社会人息子と娘、一浪目の息子、猫♂2匹とまったり暮らしています。ストレス発散はお料理をして合うお酒を楽しむことです。ちなみにお酒は何でも大好きです♡お酒に合うおつまみなど、皆様からのレシピで日々楽しんでます♡よろしくおねがいします♡
もっと読む

似たレシピ