ホワイトチョコロールケーキ

hanami0087
hanami0087 @cook_40141835

Home made sweets:生クリームの美味しさを味わうロールケーキです。クリスマスにも。
このレシピの生い立ち
昔オレンジページさんのお菓子の本で見たココアスポンジとホワイトチョコのロールが素敵で印象的で、冬になるとこのフォルムのケーキが作りたくなります。
ココア苦め、クリーム多めのアレンジです。

ホワイトチョコロールケーキ

Home made sweets:生クリームの美味しさを味わうロールケーキです。クリスマスにも。
このレシピの生い立ち
昔オレンジページさんのお菓子の本で見たココアスポンジとホワイトチョコのロールが素敵で印象的で、冬になるとこのフォルムのケーキが作りたくなります。
ココア苦め、クリーム多めのアレンジです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 30㎝ 1本分
  2. 卵黄 3個
  3. グラニュー糖A 30g
  4. 卵白 3個
  5. グラニュー糖B 30g
  6. 薄力粉 45g
  7. ココア 15g
  8. バター 30g
  9. 牛乳 30㏄
  10. ・仕上げ材料
  11. 生クリーム 300㏄
  12. グラニュー糖C 24g
  13. ホワイトチョコレート 40g

作り方

  1. 1

    材料は計量し用意しておきます。
    薄力粉とココアは合わせてふるっておきます。写真のような計量をしています。

  2. 2

    ボウルは2つ用意します。
    30㎝角の天板にはオーブンシートを敷いておきます。
    オーブンは200℃に予熱を始めます。

  3. 3

    卵白をボウルに入れ、ハンドミキサーで泡立てグラニュー糖Bを加えながらメレンゲを作ります。

  4. 4

    卵黄をボウルに入れ、グラニュー糖Aを加えながらもったりするまで泡立てます。

  5. 5

    大き目の底の浅いフライパンに60℃程度のお湯を沸かし、湯煎にかけながら行うとうまくいきます。

  6. 6

    バターと牛乳を合わせてレンジで加熱し、バターを溶かしておきます。

  7. 7

    卵黄のボウルに粉類・メレンゲを半量ずつ加えて混ぜ、ある程度混ざったら残りも加えて軽く混ぜます。

  8. 8

    7に6の溶かしバターと牛乳を加えて混ぜ、天板に流し入れます。

  9. 9

    オーブンに入れ、180℃に下げて15分焼きます。途中前後を入れ替えて焼きます。

  10. 10

    粗熱が取れたらオーブンシートごとくるくると巻いて冷まします。こうすると後で巻きやすいです。

  11. 11

    我が家は3人家族で1本作ると多いので、1/3をカットし、残りの2/3で作っています。
    残りのスポンジは冷凍できます。

  12. 12

    冷ましている間にホワイトチョコレートを削ります。
    板チョコをピーラーで削っています。

  13. 13

    くるくると巻くような感じです。

  14. 14

    生クリームにグラニュー糖Cを加えて泡立てます。
    ホワイトチョコレートが甘いので今回は8%の分量にしています。

  15. 15

    生クリームの半量をスポンジに塗り、巻きます。巻き終わり部分にはクリームを塗らない方が上手く巻けます。

  16. 16

    残りの生クリームを表面に乗せるような感じで厚く塗ります。

  17. 17

    ホワイトチョコレートの飾りをつけます。横の方はパレットナイフ等で下からつけると上手くつきます。

  18. 18

    ラップを敷いたバットに移し、上からもラップをかけて30分以上冷蔵庫で冷やします。
    バットがなければお皿でも。

  19. 19

    切り分けてできあがりです。
    あればアラザンを追加して華やかに。

  20. 20

    お子様にはカラースプレーを追加してカラフルに。

  21. 21

    今回使用した生クリーム。ミルクの味が濃くて美味しいクリームでした。
    2/3のスポンジなら200㏄で大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hanami0087
hanami0087 @cook_40141835
に公開
製菓衛生師。左利きなので左手で作業している写真が多いです。
もっと読む

似たレシピ