とろけるスフレショコラロールケーキ

口の中でじゅわっと軽くとろける柔らかさ。湯せん焼きタイプなのでこれ以上ないソフトで口どけの良いロールケーキ。上品で高級感あふれる極上の味わいです。
このレシピの生い立ち
ロールケーキのスフレタイプは少ないので、ソフトでしっとりと口どけ良いものを目指しました。
とろけるスフレショコラロールケーキ
口の中でじゅわっと軽くとろける柔らかさ。湯せん焼きタイプなのでこれ以上ないソフトで口どけの良いロールケーキ。上品で高級感あふれる極上の味わいです。
このレシピの生い立ち
ロールケーキのスフレタイプは少ないので、ソフトでしっとりと口どけ良いものを目指しました。
作り方
- 1
準備@ココアはふるっておく。型にクッキングペーパをひく。オーブンは250度に予熱。湯煎用のお湯を用意。卵は常温にもどしておくとよい。
- 2
チョコを湯煎で溶かす。(人肌くらいの温度で、混ぜる直前まで保温する。)
- 3
ボールに材料aを入れ、ミキサーで角が柔らかくおじぎをするくらいメレンゲを作る。 堅すぎると混ぜた時ダマになる。
- 4
材料bをボールに入れ湯煎で人肌程度に温め、リボン状にゆっくり落ちるまでしっかりと泡立てる。
- 5
(4)にふるったココアパウダーを加えゴムべらで大きく手早く混ぜる。
- 6
湯煎で溶かしておいたチョコを細くたらしながら混ぜる。(→改良点;温度が下がるとチョコが固まりやすいので、まず生地の一部と混ぜ合わせ、さらに残りの生地を混ぜるやり方の方が失敗しにくかったです。)
- 7
更に(2)のメレンゲを最初1/3量混ぜ、次に残りもさっくりと混ぜる。
- 8
クッキングシートを敷いた天板に流し入れスケッパーで平らにならしオーブンに入れる。
天板2段用のうちもう一段の天板にお湯をはる。
オーブンの温度200度で18~20分様子を見ながら焼く。 - 9
型から出して完全に冷ます。
- 10
別のクッキングペーパーの上に逆さに出して、ロールケーキ生地の紙をはがす。焼き上がりの状態での上面が湿っているので更にひっくり返しておく。(この面にクリームを塗るため)
- 11
cの材料で7分立てに泡立て、ホイップクリームを全体に塗って手前からくるりと巻く。
- 12
ラップで包んで、巻き終わりを下にして冷蔵庫でなじませる。
- 13
後日作ったものです。オーブンの予熱しっかりする事と、(6)の改良点に書いたように溶かしたチョコを固まらないように混ぜる事がポイント。ホイップクリームは全量使うよりも少なめの方が巻きやすかったです。
コツ・ポイント
天板2段用のオーブンを使用。デリケートな生地なので取り扱いにご注意。ビターチョコはスィートチョコや板チョコでもいいです。ビターチョコやカカオマスを使うとより本格的なコクのある味になります。
似たレシピ
-
レンジで極上♡ショコラスフレロールケーキ レンジで極上♡ショコラスフレロールケーキ
口に入れた瞬間シュワっととろけるスフレ食感の生地の中にとろけるようなチョコレートクリームを入れたロールケーキです♡ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
とろけるチーズで節約!スフレチーズケーキ とろけるチーズで節約!スフレチーズケーキ
とろけるチーズ使用で簡単かつ節約だけどおいしいスフレチーズケーキが作れます^^※2018.09レシピ見直しました mitsu8_k -
-
-
ふわっふわ♥とろけるスフレホットケーキ ふわっふわ♥とろけるスフレホットケーキ
♡話題入りレシピ♡いつものホットケーキにほんの一手間♡メレンゲを加えて焼くとなんともふっくら!とろけるような食感に♪ ♪♪maron♪♪ -
その他のレシピ