大分県民が考えた和風フォー、フゥー!

クックパンダン @cook_40272459
カボスを入れるのがおすすめです。
適当です。
このレシピの生い立ち
フォーが食べたくて考えました。
こまち麺というのは、うるち米で作られた麺です。
作り方
- 1
カボスの果汁を絞っておく。
- 2
水を入れた鍋に、一口大に切った鶏肉を入れて火にかける。
- 3
中火で沸騰するまで煮込む。
灰汁が出てくるので丁寧に取り除く。
取り尽くすと、スープは透明となる。 - 4
中華スープの素、マジックソルト、塩こしょう、塩を入れ、味を整える。
- 5
別の鍋でこまち麺を茹でる。
素麺を茹でる要領で、3分茹で、水洗いする。 - 6
茹でた麺は、冷たくなっているので一度お湯に通す。
- 7
茹でたこまち麺を器に盛り、スープを掛ければ完成。
- 8
お好みで以下を振りかける。
・カボス
・大葉orパクチー
・ナンプラー
コツ・ポイント
麺をそのままスープで茹でると雑炊みたいになり、これもなかなか良いです。写真は麺をそのままスープで茹でたタイプです。
似たレシピ
-
-
-
-
あり合わせde手抜きベトナムフォー あり合わせde手抜きベトナムフォー
麺を浸けておくだけ、鍋一つで簡単にできます。時間がない日のオヤツやランチに最適です。暑い季節に汗をかきながらどうぞ♪ Vegetarin -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19936243