時短!柔らか大根の えのきと水菜あんかけ

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

水菜とえのきのあんが見た目にも綺麗で、美味しいふろふき大根です。

このレシピの生い立ち
先日、味噌をかけたふろふき大根を作りました。まだ、大根が残っていたので、冷蔵庫にある材料であんを作ってかけました。

時短!柔らか大根の えのきと水菜あんかけ

水菜とえのきのあんが見た目にも綺麗で、美味しいふろふき大根です。

このレシピの生い立ち
先日、味噌をかけたふろふき大根を作りました。まだ、大根が残っていたので、冷蔵庫にある材料であんを作ってかけました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 200g 2等分にする
  2. (下ごしらえレンジ用) 50cc
  3. 煮汁
  4. お湯 250cc
  5. 和風顆粒だし 小さじ2分の1
  6. 小さじ1
  7. みりん 小さじ1
  8. しょうゆ 小さじ2分の1
  9. あん
  10. 水菜 20g
  11. えのき 20g
  12. 200cc
  13. 顆粒和風だし 小さじ2分の1
  14. 砂糖 小さじ4分の1
  15. しょうゆ 小さじ1
  16. 片栗粉 小さじ1
  17. しょうが チューブ1センチ×2人分

作り方

  1. 1

    耐熱皿に大根と水を加え、レンジで12分加熱する。落とし蓋をして煮汁で10分中火で煮る。(レシピID20366871 参照)

  2. 2

    水菜は3センチ、えのきは石づきを切り落とし半分に切る。

  3. 3

    あんの材料とえのきを入れて弱火にかける。すぐにトロミが付くのでよく混ぜ合わせながら加熱して下さい。

  4. 4

    トロミが付いてきたら、水菜を入れて、30秒で火を消す。

  5. 5

    大根にあんをかけ、しょうがを添えて完成!

コツ・ポイント

大根の下ごしらえは、電子レンジで時短できます。面取りと隠し包丁をして下さい。あんは、水に全ての調味料と、片栗粉、えのきを入れてから、火をつけます。すぐにトロミが付くので、かき混ぜるながら加熱します。水菜は、あまり火を通さないように!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ