うめビアン

Kouglof
Kouglof @cook_40272661

フランスパン生地に梅の風味を活かして、1個でも満足出来る様に、煎りゴマと練りゴマでコクを出しました。お酒にもピッタリ!
このレシピの生い立ち
ヘルシーな和風塩パンがあったらなぁと思い、
浮かびました。
トースターで温め直すと風味もUPします。

うめビアン

フランスパン生地に梅の風味を活かして、1個でも満足出来る様に、煎りゴマと練りゴマでコクを出しました。お酒にもピッタリ!
このレシピの生い立ち
ヘルシーな和風塩パンがあったらなぁと思い、
浮かびました。
トースターで温め直すと風味もUPします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. リスドール 250g
  2. ドライイースト 3g
  3. さとう 5g
  4. 5g
  5. スキムミルク 13g
  6. 炒りゴマ 大1
  7. 練りゴマ(白) 大1
  8. バター 20g
  9. 南高梅干し(刻む) 2~3個
  10. 仕込み水 150cc
  11. オリーブオイル(塗用) 20cc

作り方

  1. 1

    炒りゴマまでの材料を仕込水でまとまるまで捏ねる。バターと練りゴマを合わせて馴染めば、梅を加えながらまとめ丸めて1次発酵。

  2. 2

    約2倍の大きさに膨らんでいれば、
    1次発酵が終了。
    夏場で60分、秋~冬は90分が目安。

  3. 3

    生地をそっと取り出し、全体のガスを抜く。(ベンチタイムはありません。)
    8等分(約58g)にして、更に5等分にします。

  4. 4

    5個1組で梅の花の形になるように並べて2次発酵。
    夏場で30分、秋~冬で60分が目安。

  5. 5

    2倍の大きさになっていれば、
    2次発酵が終了。
    オリーブオイルを全体に丁寧に塗る。
    200℃、13分~で焼成。

  6. 6

    焼きあがりました。
    全体が白っぽく色づきの薄いパンです。
    焼きあがりのパンの裏が茶色く色づいていればOKです。

コツ・ポイント

★梅の風味で加える量を加減して下さい。
★お花型に並べる時の生地玉は、
 しずく形に整えて下さい。
★バターと練りゴマを合わせておくと、
 生地に馴染みやすいです。
★梅は細かく刻むと、白い生地にピンク色が
 全体に透けて見えて綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kouglof
Kouglof @cook_40272661
に公開
お菓子&パン作りが大好きですが、美味しいモノやお店を探すのはもっと大好きです。
もっと読む

似たレシピ