温・冷両方OK!梅おろし豚しゃぶうどん

アッキキャプテン @cook_40095860
梅の酸味が効いているさっぱりしたうどんです。暑い日には冷たく!肌寒い日には温かいおつゆで食べても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
南高梅のモニターに当選したので考えてみました。
暑かったり、肌寒かったり、気温の変化がある季節でも美味しく食べられるうどんです。
温・冷両方OK!梅おろし豚しゃぶうどん
梅の酸味が効いているさっぱりしたうどんです。暑い日には冷たく!肌寒い日には温かいおつゆで食べても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
南高梅のモニターに当選したので考えてみました。
暑かったり、肌寒かったり、気温の変化がある季節でも美味しく食べられるうどんです。
作り方
- 1
<つゆ>
鍋に水と昆布を入れて30分置いておく。中火で沸騰したら火を止め、花かつおを入れ蓋をして、かつおが沈むまで置く。 - 2
昆布と花かつおを取り出し、酒を入れて沸騰させる。和風だし、塩、醤油、砂糖を入れ、冷たくする場合は冷やす。
- 3
鍋に湯(分量外)を沸かし豚肉をゆで、氷水(分量外)で冷やす。大葉を千切り、長ネギをみじん切り、梅を包丁でたたく。
- 4
大根の皮を剥いてすりおろし、水気を切っておく。
- 5
鍋に湯(分量外)を沸かしうどんを茹でる。茹で上がったら流水で洗いヌメリを取り水気を切る。
- 6
[温の場合]
再度鍋に湯を沸かし麺をサッと温める。
器に麺、大根おろし、豚肉、梅、大葉、ネギ、生姜を盛りつけて汁をかける - 7
[冷の場合]
器に冷たい麺、具材を盛りつけ冷たい汁をかける。
コツ・ポイント
冷たくして食べる場合は温の場合より、少し濃い目に味付けするとちょうど良いです。
うどんは細めの乾麺が合います。
今回南高梅を使用しています。
小さいサイズの梅を使用する場合は量を増やしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
豚しゃぶと長芋おくらの梅だれうどん♡ 豚しゃぶと長芋おくらの梅だれうどん♡
夏の暑さに負けない♪梅干しでサッパリ美味しい♡豚肉、長芋、オクラのっけうどんです♡梅の疲労回復と殺菌効果で夏も元気に♪ 柚子ぽんずキッチン -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19940753