温・冷両方OK!梅おろし豚しゃぶうどん

アッキキャプテン
アッキキャプテン @cook_40095860

梅の酸味が効いているさっぱりしたうどんです。暑い日には冷たく!肌寒い日には温かいおつゆで食べても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
南高梅のモニターに当選したので考えてみました。
暑かったり、肌寒かったり、気温の変化がある季節でも美味しく食べられるうどんです。

温・冷両方OK!梅おろし豚しゃぶうどん

梅の酸味が効いているさっぱりしたうどんです。暑い日には冷たく!肌寒い日には温かいおつゆで食べても美味しいです♪
このレシピの生い立ち
南高梅のモニターに当選したので考えてみました。
暑かったり、肌寒かったり、気温の変化がある季節でも美味しく食べられるうどんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
  2. うどん乾麺) 3束
  3. 大葉 4枚
  4. 梅干 2個
  5. 生姜(すりおろし) 適量
  6. 大根 200g
  7. 長ネギ 10㎝
  8. つゆ
  9. 800ml
  10. ダシ昆布 15㎝角1枚
  11. 花かつお 12g
  12. 和風だしの素 小さじ1
  13. 小さじ1
  14. 砂糖 小さじ1
  15. 醤油 小さじ1(冷の場合は小さじ2)
  16. 大さじ1

作り方

  1. 1

    <つゆ>
    鍋に水と昆布を入れて30分置いておく。中火で沸騰したら火を止め、花かつおを入れ蓋をして、かつおが沈むまで置く。

  2. 2

    昆布と花かつおを取り出し、酒を入れて沸騰させる。和風だし、塩、醤油、砂糖を入れ、冷たくする場合は冷やす。

  3. 3

    鍋に湯(分量外)を沸かし豚肉をゆで、氷水(分量外)で冷やす。大葉を千切り、長ネギをみじん切り、梅を包丁でたたく。

  4. 4

    大根の皮を剥いてすりおろし、水気を切っておく。

  5. 5

    鍋に湯(分量外)を沸かしうどんを茹でる。茹で上がったら流水で洗いヌメリを取り水気を切る。

  6. 6

    [温の場合]
    再度鍋に湯を沸かし麺をサッと温める。
    器に麺、大根おろし、豚肉、梅、大葉、ネギ、生姜を盛りつけて汁をかける

  7. 7

    [冷の場合]
    器に冷たい麺、具材を盛りつけ冷たい汁をかける。

コツ・ポイント

冷たくして食べる場合は温の場合より、少し濃い目に味付けするとちょうど良いです。
うどんは細めの乾麺が合います。
今回南高梅を使用しています。
小さいサイズの梅を使用する場合は量を増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アッキキャプテン
に公開
家事に育児に毎日奮闘中!作るのも食べるのも大好きな北海道在住の主婦です。家の冷蔵庫によくある身近な食材を使って、簡単で美味しく、そしてなにより子供から大人まで楽しく食べられるご飯作りを心がけています(*ゝω・*)ノ2015/09/24ブログ始めましたhttp://ameblo.jp/akie1214/こちらもよろしくお願い致します!
もっと読む

似たレシピ