お弁当に!はたはたの唐揚げ

おくとぱすがーでん
おくとぱすがーでん @cook_40102242

トップ10入り感謝!!骨も気にならずがっつり食べられる!カルシウムもしっかり取れる!お弁当にもおすすめ!
このレシピの生い立ち
キラキラなハタハタが安価で売っていたので、息子たちの弁当のおかず兼わたしの晩酌のあてにと思い作った次第。今度は油を使わずオーブントースターで作れるよう、改良してみます。乞うご期待!!

お弁当に!はたはたの唐揚げ

トップ10入り感謝!!骨も気にならずがっつり食べられる!カルシウムもしっかり取れる!お弁当にもおすすめ!
このレシピの生い立ち
キラキラなハタハタが安価で売っていたので、息子たちの弁当のおかず兼わたしの晩酌のあてにと思い作った次第。今度は油を使わずオーブントースターで作れるよう、改良してみます。乞うご期待!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. はたはた 1パック(10尾)
  2. ◎麺つゆ(濃縮タイプ) 20cc
  3. ◎みりん 10cc
  4. ◎料理酒 10cc
  5. ◎チューブ入りしょうが 5cm程度
  6. ◎チューブ入りにんにく 3cm程度(お好みで)
  7. 片栗粉 大さじ3

作り方

  1. 1

    近所のスーパーで1パック250円(税抜)!山陰産!

  2. 2

    魚体を軽く薄い塩水で洗い、ぬめりを取る。水分をよく拭き取る。

  3. 3

    魚は頭の付け根より背中から背骨に沿って刃先を入れ尻尾まで包丁を滑らせる(要するに頭をつけたまま背開きする)。

  4. 4

    3の魚のえらぶたを開き、刃先をえらにひっかけてえらと内臓を取る。

  5. 5

    ◎の調味液を合わせておく。

  6. 6

    5の調味液をジッパーかタッパーに入れ、4の魚を漬け込む。約1~2時間程度!

  7. 7

    魚を引き上げ、キッチンペーパーで水気を取ったら、片栗粉をしっかりつける。

  8. 8

    180度の油でからっと揚がるまで揚げる。

コツ・ポイント

骨を気にせずバリバリ食するなら2度揚げが確実ですが、調味液を薄めで作り、一晩漬け込んだかたちですと、あえて二度揚げしなくとも骨を気にせず揚がりますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おくとぱすがーでん
に公開
こんにちは。元さかな屋です。さかな料理と、甘いものが好きなのでスイーツ作りに特化していきます。よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ