レンジで時短そうめん

Yuminoske
Yuminoske @cook_40132624

とにかくレンジを使って時間短縮でそうめんを食べるためのレシピ、というか注意事項
2021年時点ではギリギリの水で2分
このレシピの生い立ち
とにかくそうめん好きなので、早く簡単に食べたいという欲求をこじらせて出来上がりました。この方法でほぼ毎日食しております。
お湯から始めたり、過熱途中にそうめんを入れたりと、いろいろ試行錯誤しましたが多分これが一番簡単と思います。

レンジで時短そうめん

とにかくレンジを使って時間短縮でそうめんを食べるためのレシピ、というか注意事項
2021年時点ではギリギリの水で2分
このレシピの生い立ち
とにかくそうめん好きなので、早く簡単に食べたいという欲求をこじらせて出来上がりました。この方法でほぼ毎日食しております。
お湯から始めたり、過熱途中にそうめんを入れたりと、いろいろ試行錯誤しましたが多分これが一番簡単と思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 揖保乃糸 一把

作り方

  1. 1

    レンジ用パスタ容器にそうめんを入れて水をパスタより少し少なめに入れる。少なめにすることで加熱時間の短縮になる。

  2. 2

    1000Wで2-4分加熱する。時間は水の量で決まる。水が多ければ当然時間を長くする。

  3. 3

    加熱時間は水の量で微妙に変わるので、4分を基準にするが、レンジ扉が湯気で曇ってきて、水滴がたれ始めたら止めると良い。

  4. 4

    ゆであがったらすぐに試食すること。少しゆですぎ?ぐらいがちょうど良い。ここで固めのようなら、もう30秒加熱を追加する。

  5. 5

    数回、水で冷却して氷をぶっこむ。とにかく時短を追及しているので、ゆでた容器をそのまま使用する。

  6. 6

    少しやわらかめにゆでても、しっかり氷で冷やせば麺は締まってくるので、冷却は時短にとらわれないように注意してください。

コツ・ポイント

重要事項
1.安物のそうめんを使用しない。揖保乃糸なら問題なし。最初に水に入れたときに、白い粉で水が濁るようなそうめんはレンジでは無理。
2.なるべく追加過熱が生じないようにする。
3.2把以上作る時も、1把ずつ過熱したほうが出来が良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Yuminoske
Yuminoske @cook_40132624
に公開
お手軽料理を実践中
もっと読む

似たレシピ