ふわふわブリニ~軽井沢お散歩プレート~

長野県
長野県 @cook_40110591

「おやきに代わる新しい粉物の提案」
軽井沢で家族と散歩している様子をイメージ。見た目のかわいらしさにもこだわりました。
このレシピの生い立ち
平成30年度に開催した「朝食に「おいしい信州ふーど」を!キャンペーン」に屋代南高等学校「チームふわふわ」の10名から提案をいただいたメニューです。

ふわふわブリニ~軽井沢お散歩プレート~

「おやきに代わる新しい粉物の提案」
軽井沢で家族と散歩している様子をイメージ。見た目のかわいらしさにもこだわりました。
このレシピの生い立ち
平成30年度に開催した「朝食に「おいしい信州ふーど」を!キャンペーン」に屋代南高等学校「チームふわふわ」の10名から提案をいただいたメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 120g
  2. 2個
  3. あんず平和酵母イースト 3g) 20g
  4. 甘酒 大さじ2
  5. 牛乳 200ml
  6. 信州サーモン 適量
  7. クリームチーズ 適量
  8. くるみ 適量
  9. あんずのシロップ漬け 適量
  10. しめじ 適量
  11. マイタケ 適量
  12. ベビーリーフ 適量
  13. ミニトマト 適量
  14. バター(無塩) 約30g
  15. 2g(小さじ1/2弱)

作り方

  1. 1

    薄力粉をふるってボールに入れてイーストを入れる。

  2. 2

    卵は卵黄と卵白に分ける。

  3. 3

    卵黄に牛乳を入れて泡だて器で混ぜる。

  4. 4

    ③に薄力粉を少しずつ入れてよく混ぜる。
    ラップして冷蔵庫に一晩寝かせる。

  5. 5

    翌日、卵白に塩を入れて泡立てる。
    メレンゲを作る。

  6. 6

    冷蔵庫から生地を出してメレンゲを加えて泡を消さないように混ぜる。

  7. 7

    フライパンにバターを少々しき、生地を大さじ1杯ずつのせて焼く(両面こんがり焼く)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ