冬の味覚の王様!松葉がにの焼きガニ

マルヨ食品株式会社
マルヨ食品株式会社 @cook_40142416

ホットプレートで簡単、絶品な香住の焼きガニをご紹介!
焦げ付く心配もなく、ふっくらと焼き上げられます♪

このレシピの生い立ち
意外と焼きガニをやり方を紹介することがないなぁと思ったので、香住の焼きガニをご紹介します!
11月6日解禁の松葉ガニをぜひ、ご賞味ください♪

冬の味覚の王様!松葉がにの焼きガニ

ホットプレートで簡単、絶品な香住の焼きガニをご紹介!
焦げ付く心配もなく、ふっくらと焼き上げられます♪

このレシピの生い立ち
意外と焼きガニをやり方を紹介することがないなぁと思ったので、香住の焼きガニをご紹介します!
11月6日解禁の松葉ガニをぜひ、ご賞味ください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 松葉がにズワイガニ お好きな分だけ
  2. 食塩 適量
  3. かにみそ用調味料
  4. みりん 適量
  5. 料理酒 適量
  6. 食塩 ひとつまみ
  7. 用意するもの
  8. ホットプレート
  9. アルミホイル

作り方

  1. 1

    活松葉がにをさばきます。
    さばき方はレシピID : 19176167を参考にしてください。
    活でもさばき方は同じです。

  2. 2

    脚はそぎ切りがいいという方は次のさばき方をお試しください。

  3. 3

    【そぎ切りの仕方①】
    レシピID : 19176167の⑥まで同じ要領でさばく。

  4. 4

    ②肩から切り離した脚を、表面(茶色の面)を上にし、脚先が手前にくるようにまな板におく。

  5. 5

    ③包丁をかにの脚に少し斜めになるように水平にあて、殻だけを削ぐように1cmほど削いで切れめを入れる(殻は切り取らない)。

  6. 6

    ④一度包丁をはずし殻だけ切れていることを確認してから、片手で脚の関節部分を持ち、肩側が下になるように立てる。

  7. 7

    ⑤その状態で切れ目に包丁を入れ、そのまま下に向かって包丁をおろし、殻を削いだら完成。

  8. 8

    すべてさばいたら、かに身の部分に軽く塩をふる(少なめで大丈夫です)。

  9. 9

    ホットプレートにアルミホイルをひき、その上にかにを並べて蓋をし蒸し焼き状態にする。

  10. 10

    焼き上がりの目安は、半透明のかに身が白くなるくらいです。

  11. 11

    【かにみその作り方①】
    失敗しないためには、かにみそをすべて鍋に移します(鍋の大きさは量によって変えて下さい)。

  12. 12

    ②そこに、みりん・酒・食塩を入れる。
    割合は大体みりん1:酒1:食塩0.5くらいです。

  13. 13

    ③水気がなくなり、かにみそが固まってくるまで煮つめる(焦げないように時々混ぜる)。

  14. 14

    ④煮詰まったら完成。甲羅を鍋代わりにするなら、コンロに網をおいてやるのがオススメです。

  15. 15

    2017.12.19「ズワイガニ」の人気検索Top10入り!
    ありがとうございます♪

コツ・ポイント

難しい工程は一切ありません!
少し力がいりますが、女性でも簡単にさばくことが出来ます♪
松葉ガニだけでなく、香住ガニ(紅ズワイガニ)でも同じ要領でお楽しみください(^^♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マルヨ食品株式会社
に公開
マルヨは兵庫県山陰・香住より旬の美味しさをお届けします。目の前に広がる日本海より、松葉かに・香住かに・のどぐろ・ほたるいかなどの新鮮な海産資源を仕入れ、『安心・安全をモットーに…』販売や製造をしています。代表製品としてかにみそ、ほたるいか製品があり、レシピに取り入れることで皆様に食べ方や美味しさを伝えたいと思います。
もっと読む

似たレシピ