お弁当★ミンチオムレツ

こんへ゜いとう
こんへ゜いとう @cook_40075783

塩ミンチID:19956800を使って、簡単で食べ応えのある主菜。時短にもお勧めメニュー。ビールのお供にも活躍できそう♪

このレシピの生い立ち
お弁当に食べやすいオープンオムレツにしています。簡単でも誰もが食べやすい味。かさがあって簡単なレシピです。

お弁当★ミンチオムレツ

塩ミンチID:19956800を使って、簡単で食べ応えのある主菜。時短にもお勧めメニュー。ビールのお供にも活躍できそう♪

このレシピの生い立ち
お弁当に食べやすいオープンオムレツにしています。簡単でも誰もが食べやすい味。かさがあって簡単なレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

卵焼き器に合わせて
  1. 分量は作り方を参照ください。
  2. ミンチID:19956800 適量
  3. キャベツの千切り 適量
  4. 適量
  5. 醤油 適量
  6. 油(炒め用) 適量
  7. ケチャップ 適量

作り方

  1. 1

    いつもの卵焼き器を使います。塩ミンチは5~6ミリ程度厚さに広げる量。写真を参考にしてください。

  2. 2

    塩ミンチを冷凍している場合、弱火で卵焼き機に乗せてゆっくり温めると解凍できます。

  3. 3

    塩ミンチの上に、千切りキャベツを広げます。キャベツがしんなりするまで少しふたをして加熱します。2分程度。

  4. 4

    油を全体にわたるくらいに回し入れ、キャベツと塩ミンチをざっと混ぜ、油をいきわたらせます。

  5. 5

    卵は溶いて、醤油を少々加え混ぜます。4に溶き卵を入れます。1人前卵焼き器で卵は2個使用しました・・・

  6. 6

    普通に卵焼きを作る分量ですね。一般的な卵焼き器を使うとき 卵(2~)3個使うとしっかりしたオムレツになります。

  7. 7

    卵を流すと火を弱めてゆっくり焼きます。周りがしっかりしてきたらひっくり返します。

  8. 8

    お弁当箱に合わせて、適宜切り分けて、間にケチャップをはさんで盛り付けます。

  9. 9

    ウチはこんな風に切り分けましたよ^^

  10. 10

    副菜に、ミニトマトと、ゆでておいたブロッコリーID:19920566

  11. 11

    冷凍常備菜をそのままぽんと入れてますID:20275137
    今日作ったのはオムレツだけの手抜きです。

コツ・ポイント

卵は半量入れて少し具と混ぜて軽く火を通して残りはんりょうを加えると火通りが早いです。卵を流したら、火は弱めにしてじっくり通してください。周りが固まってきて、表面も少し固まってきてからひっくり返してください。慌てないで焼くのがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こんへ゜いとう
こんへ゜いとう @cook_40075783
に公開
新生活のワンルーム一人暮らしの人に自炊をがんばってほしい。一口コンロなど小さなキッチンでも工夫して栄養バランス良く、簡単で美味しいメニューを提案して応援したいと思います。忙しい人や初心者さんも大歓迎。ガッツリ食べたい男子ご飯にぴったりの1人分・女子など少なめな2人分のレシピ(1~2人分)で作ってきましたが、最近は一般的な分量もアップしています。定番、お弁当レシピもUPしています☆ 
もっと読む

似たレシピ