ほうじ茶と豆乳ヨーグルトの三色団子

misumisu07
misumisu07 @misumisu0722

お砂糖なし。お花見にもひな祭りにも。
玄米粉の、自家製ほうじ茶団子とよもぎ団子に
白玉粉と豆乳ヨーグルトの団子の三色。

このレシピの生い立ち
玄米粉団子の香ばしさ、歯ごたえが大好きです。
かなり何度も作ってますが、今回は三色で。
白玉粉豆乳ヨーグルトがはやわやわでうちの子のお気に入りです。

ほうじ茶と豆乳ヨーグルトの三色団子

お砂糖なし。お花見にもひな祭りにも。
玄米粉の、自家製ほうじ茶団子とよもぎ団子に
白玉粉と豆乳ヨーグルトの団子の三色。

このレシピの生い立ち
玄米粉団子の香ばしさ、歯ごたえが大好きです。
かなり何度も作ってますが、今回は三色で。
白玉粉豆乳ヨーグルトがはやわやわでうちの子のお気に入りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. *玄米団子(よもぎ&ほうじ茶)
  2. 玄米粉 100g
  3. 茶葉 6g
  4. よもぎ粉 3〜5g(多いと苦め)
  5. *豆乳ヨーグルト白玉*( ID:18024666 )
  6. 豆乳ヨーグルト( ID:19939068 ) 大2
  7. 白玉粉 65g
  8. ぬるま湯 大2

作り方

  1. 1

    ほうじ茶を作ります。
    焙烙かフライパンを熱して緑茶葉を加えて煎ります。
    自作ほうじ茶は香りがとても良いですよ(*^^*)

  2. 2

    ほうじ茶葉を急須に入れてお湯を注ぎ、濃いめのほうじ茶を出します。
    (ほうじ茶葉は既製品でも)

  3. 3

    玄米粉を半量ボウルにいれ、ほうじ茶を加えて熱いうちに捏ねます。
    いつも目分量ですが、だいたいこれくらいの比率で。

  4. 4

    よもぎ粉にお湯を注ぎふやかしておきます。

  5. 5

    残りの玄米粉に4を加えて同じように捏ねます。

  6. 6

    べたつかず、しっとりしている状態。
    固ければお湯を(ほうじ茶生地はほうじ茶を)足してください。

  7. 7

    それぞれを5つに丸めて沸騰したお湯に入れ茹でます。
    *蒸した方が柔らかいです。

  8. 8

    浮かんできてから2分くらい茹で、氷水にとります。

  9. 9

    白玉粉の生地を作ります。
    ボウルに白玉粉を入れお湯を20ccほど加えて全体混ぜます。

  10. 10

    豆乳ヨーグルトを加えて捏ねます。
    (豆乳ヨーグルトがなければお豆腐で代用してください)

  11. 11

    まとまればOK。
    (写真は少し緩め、レシピの3倍量です)

  12. 12

    白玉生地も同様に茹で、三色を串に刺します。

  13. 13

    甘くても大丈夫な方は、少しお砂糖を加えると生地も柔らかくなります。

  14. 14

    こちらはほうじ茶わらび餅とずんだあん。
    ID:20140755

  15. 15

    豆乳ヨーグルト白玉団子は ID:18024666

  16. 16

    空豆を練りこんだ空豆白玉 ID: 20220756

  17. 17

    南瓜白玉のひよこ団子 ID: 18004436

  18. 18

    さつまいも団子 ID: 18003931

コツ・ポイント

ブログにも手順載せてます◎
http://www.misublog.com/entry/2016/01/24/173806

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
misumisu07
misumisu07 @misumisu0722
に公開
お砂糖みりんなしレシピをブログとYouTubeに毎日投稿していますTikTok,IGTVもやってるよレシピエールブログ→https://www.misublog.com/YouTube毎日昼12時更新→ https://www.youtube.com/channel/UCWcN7tVUPMjIj73bPjwT-cA
もっと読む

似たレシピ