黒酢で元気☆簡単!サッパリ鶏の南蛮漬け

ありりりりり☆
ありりりりり☆ @cook_40201410

揚げなくても良いので片付け楽チン☆
今回は鶏もも肉を使いましたが
アジやワカサギでも美味しく作れます!
このレシピの生い立ち
疲れが取なくて、お酢を摂りたかったので。

黒酢で元気☆簡単!サッパリ鶏の南蛮漬け

揚げなくても良いので片付け楽チン☆
今回は鶏もも肉を使いましたが
アジやワカサギでも美味しく作れます!
このレシピの生い立ち
疲れが取なくて、お酢を摂りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 400g
  2. 玉ねぎ 1玉
  3. にんじん 1/2本
  4. ピーマン 2個
  5. クレイジーソルト(または塩) 小さじ2
  6. コショウ 適当
  7. 片栗粉 肉全体にまぶせる程度
  8. 漬け汁
  9. カンタン 150ml
  10. 黒蜜 小さじ1
  11. 砂糖 小さじ1(黒蜜を使わない場合は大さじ1)
  12. レモン 10滴
  13. オリーブオイル 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄くスライスして
    水にさらしておく

  2. 2

    人参とピーマンは細めの千切りにし
    ピーマンは1分ほどレンジでチンして
    さらした玉ねぎと混ぜ合わせる

  3. 3

    漬け汁用の調味料を全て混ぜ合わせ
    2の野菜にかけてラップをし
    冷蔵庫で保存する。

  4. 4

    鶏もも肉を一口大に切ったら
    クレイジーソルト(塩)・コショウ
    片栗粉をまぶして
    多めの油を引いたフライパンで焼く

  5. 5

    3で作った漬け汁に焼いた鶏を入れて混ぜる。
    熱いうちに混ぜてOK!
    鶏に火が通っているか不安な時は
    レンジで2分チンする

  6. 6

    冷蔵庫でキンキンに冷やしたら完成!

コツ・ポイント

鶏は100gずつぐらいで焼いていくと
油の温度が下がらず
綺麗に焼き色が付きます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ありりりりり☆
ありりりりり☆ @cook_40201410
に公開
ズボラ・適当・面倒くさがり主婦が手抜きだけどおいしいレシピを気まぐれに紹介します☆===つくれぽをくださる皆さま、本当にありがとうございます!いつも料理を作る励みになっています!===
もっと読む

似たレシピ