軟骨入り鶏つくね

とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773

鶏ひき肉+ヤゲン軟骨でつくねを作りました。弱火でゆっくり火を通したので柔らかく仕上がりました。お弁当のおかずにもピッタリ
このレシピの生い立ち
お店で食べた鶏つくねが美味しくて、再現してみました。
めちゃ美味しく出来て家族に褒められ、リピ決定!
たれも最高です。

軟骨入り鶏つくね

鶏ひき肉+ヤゲン軟骨でつくねを作りました。弱火でゆっくり火を通したので柔らかく仕上がりました。お弁当のおかずにもピッタリ
このレシピの生い立ち
お店で食べた鶏つくねが美味しくて、再現してみました。
めちゃ美味しく出来て家族に褒められ、リピ決定!
たれも最高です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉もも 300g
  2. 鶏ひき肉胸肉 200g
  3. ヤゲン軟骨(みじん切り) 250g
  4. おろし生姜(チューブ) 小さじ2
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. ◎マヨネーズ 大さじ1
  7. たれ
  8. ☆醤油 大さじ2
  9. ☆酒 大さじ2
  10. ☆みりん 大さじ2
  11. きび 小さじ2
  12. ☆オイスターソース 小さじ1
  13. 米油 小さじ2

作り方

  1. 1

    ヤゲン軟骨は細かくみじん切りにする。

  2. 2

    ◎印を粘りが出るまでねる。

  3. 3

    1つ70~73g小判型に成形する。
    ※残りはお弁当用に小さめに作りました。

  4. 4

    フライパンに米油を入れを並べ、蓋をし弱火で8分焼き、返して8分焼く。
    ※中まで火が通らなくてもOK!

  5. 5

    4を一旦取り出し、キッチンペーパーでフライパンの水分を拭き取る。

  6. 6

    ☆印を煮詰めてたれの準備をする。
    ※中火で煮詰める。

  7. 7

    6に5を戻したれを両面絡める。
    スティック等を刺し皿に並べ、たれを再度煮詰める。

  8. 8

    小さめの器に卵黄を入れ、煮詰めたたれを大さじ1くらい入れて出来上がり。

コツ・ポイント

※ヤゲン軟骨は、出来るだけ細かく切る。
※弱火でゆっくりと火を通す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773
に公開
毎日のおかずとお弁当作り仕事をしながら楽しんでいます♪手の込んだもは、作れないけど家族の美味しい顔が嬉しいので頑張っています!とまとママのおいしいごはんhttp://ameblo.jp/tomatodaisuki111/遊びにいらしてくださいねっ♡
もっと読む

似たレシピ