レンコンと卵のあんかけ

ここ左衛門
ここ左衛門 @cook_40127664

皮付きでインフルエンザ予防
このレシピの生い立ち
インフルエンザ予防に良いとテレビでやって揚げるのはNGだったので焼きにしました

レンコンと卵のあんかけ

皮付きでインフルエンザ予防
このレシピの生い立ち
インフルエンザ予防に良いとテレビでやって揚げるのはNGだったので焼きにしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. レンコン 少半分
  2. 少し
  3. カニカマ 1本
  4. 1
  5. 中華だし 小さじ半分
  6. 100cc
  7. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    レンコンはスライスし、酢水に浸す

  2. 2

    カニカマは裂いておく

  3. 3

    レンコンを水気りし、フライパンに胡麻油を大さじ半分入れじっくり焼きます

  4. 4

    焼けたら器に盛り、卵に砂糖を加え混ぜます

  5. 5

    フライパンに胡麻油を入れ強火で7秒ぐじゅぐじゅっと箸でやり、もとのボールへ

  6. 6

    こんな感じ

  7. 7

    箸でぐじゅぐじゅっとします

  8. 8

    レンコンの上に乗せます

  9. 9

    水100 、顆粒の中華だし、小さじ半分 を入れカニカマ投入。水溶き片栗粉をスプーンで4入れ、あとは好みの硬さにし器へ。

コツ・ポイント

レンコンはじっくり焼きます。皮付きで彩りが悪いので他の野菜足しても綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここ左衛門
ここ左衛門 @cook_40127664
に公開
最近ではダイエット、健康レシピ、旬の野菜レシピなどに興味あり。
もっと読む

似たレシピ