給食でも人気♪のり酢あえ

新潟県阿賀野市役所☆
新潟県阿賀野市役所☆ @cook_40054440

子どもたちに酢の物は敬遠されがちな料理ですが、ツナやのり、ごまが入っているので、のり酢あえは人気です。
このレシピの生い立ち
ほうれん草は阿賀野市の地域振興作物で年中出回っています。酢を使うことで塩分も抑えられます。阿賀野市では、市民の減塩活動に取り組んでいます。

給食でも人気♪のり酢あえ

子どもたちに酢の物は敬遠されがちな料理ですが、ツナやのり、ごまが入っているので、のり酢あえは人気です。
このレシピの生い立ち
ほうれん草は阿賀野市の地域振興作物で年中出回っています。酢を使うことで塩分も抑えられます。阿賀野市では、市民の減塩活動に取り組んでいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほうれん草 40g
  2. 人参 20g
  3. キャベツ 80g
  4. もやし 80g
  5. 刻みのり 4g
  6. ツナ缶 36g
  7. いりごま(白) 6g
  8. しょうゆ 小さじ2強
  9. 小さじ1/2強

作り方

  1. 1

    ほうれん草はゆでて、水にさらしアクを抜き絞って水気を切る。4~5cm幅に切る。

  2. 2

    ほうれん草の長さに合わせて、人参はせん切り、キャベツは短冊切りにする。

  3. 3

    ほうれん草以外の野菜をゆでて、水気をきり冷ます。

  4. 4

    ツナ缶は油をきっておく。

  5. 5

    野菜に刻みのり、ツナ、ごま、調味料を加えてあえる。

コツ・ポイント

葉ものの野菜の中でも、特にほうれん草は鮮度が命です。葉先から水分がどんどん蒸発してしまうので、買いたての新鮮なうちに調理しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新潟県阿賀野市役所☆
に公開
新潟市に隣接する阿賀野市。「食べる楽しみ、阿賀野の恵み」をキャッチフレーズに食育活動に取り組んでいます。市の管理栄養士と市民グループが一緒になって、地元の食材を使ったヘルシーで美味しいメニューを考案しています。https://www.city.agano.niigata.jp
もっと読む

似たレシピ