作り方
- 1
大豆は洗って、18時間水に浸します。
- 2
水を捨てて、圧力鍋に大豆を入れ、水をひたひたになるぐらに入れる。
キッチンペーパーと落としぶたをして、圧力をかける。 - 3
圧力がかかったら弱火で10分。
火を止めて10分で蓋を開ける。
親指と小指で挟んで潰れるぐらいの柔らかさが良いです。 - 4
熱いうちに30リットルの袋に入れて、バスタオルに挟んで潰す。
手でも瓶でも足でも良いです。足が楽でした。
人肌に冷ます - 5
桶に糀を入れパラパラにほぐす。
塩を400g入れ、混ぜ合わせる。 - 6
糀・塩を混ぜた所に、潰した大豆を入れ混ぜ合わせる。
- 7
味噌玉を作ります。
容器に袋をかけ、アルコール(リキュール)を吹きかける。 - 8
味噌玉を押し付けながら入れ、空気を抜いていく。
- 9
上に残りの塩50gをまぶしいれる。
アルコールを吹きかけ、袋を縛りまたアルコールを吹きかける。 - 10
半年後に出来上がり♪
コツ・ポイント
2〜3月の新豆で漬けて、8月頃に出来上がるのが、一番美味しくできるそうです。
似たレシピ
-
簡単!誰にでも失敗なしの手作り味噌 簡単!誰にでも失敗なしの手作り味噌
2009年2月27日初挑戦した「お味噌作り」。ナイロン袋で手軽に作れ、全くカビの心配もなく誰にでも簡単なのがお勧めです。 ゆうりママ -
-
Home-Made おばあちゃんの手前味噌 Home-Made おばあちゃんの手前味噌
我家に代々伝わるお味噌。12月初旬に仕込み、お雑煮でいただけますが、翌年の秋頃からが1番美味しいです。 ミントチョコ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19973425