いちじくジャム(ルバーブ入り♪)

ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736

簡単で
整腸作用抜群のジャム♪
いちじくの甘さとルバーブの酸味が美味しい♪
このレシピの生い立ち
この時季になると必ず作ります。
なってるいちじく採ってきて、生えてるルバーブとってきて…(笑)
載せてなかったので載せました♪

いちじくジャム(ルバーブ入り♪)

簡単で
整腸作用抜群のジャム♪
いちじくの甘さとルバーブの酸味が美味しい♪
このレシピの生い立ち
この時季になると必ず作ります。
なってるいちじく採ってきて、生えてるルバーブとってきて…(笑)
載せてなかったので載せました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いちじく 適量(作り方参照)
  2. ルバーブ 適量
  3. 糖類(今回きび糖とてんさい糖) いちじくとルバーブの40%くらい
  4. クエン酸 適量

作り方

  1. 1

    瓶熱湯消毒します。
    100均とかのは耐熱じゃなかったりするので、このやり方でやると割れませんよ

  2. 2

    鍋に瓶とかぶるくらいの水入れて火にかける。

  3. 3

    沸いてから5分以上経ったらザルに上げて水きる。
    終わり♪
    暑いので火傷しないように!

  4. 4

    ジャム作ります。
    はかりに、鍋置いていちじくの皮むきながら入れていく。

  5. 5

    ルバーブ洗ってザクザク切る。

  6. 6

    ルバーブも鍋に入れて全体量はかったら、40%くらいの糖類入れる。

  7. 7

    きび糖だけで作ろうと思ったら足りなくなったのでてんさい糖追加(笑)
    高級ジャムになっちゃったー(笑)

  8. 8

    続いてクエン酸も入れる。
    レモン汁より安上がりなのでうちはクエン酸。
    今回は5g。

  9. 9

    全部入れたら鍋ゆすって混ぜる
    このまま、出来れば1~3時間放置すると水出て来て扱いやすくなります。

  10. 10

    1時間弱でこのくらいの水出ます

  11. 11

    火にかけ、煮詰めていく。
    全体つぶしながら。
    あんな固かったルバーブもぐちゃっと崩れます。
    灰汁もとります。

  12. 12

    塊残したかったら、残したい形(ざく切り、丸のまま)にして弱火でゆっくり炊いてくと崩れませんよ♪

  13. 13

    今回滑らかにしたかったので、20分くらい中火で煮てからブレンダーでギュイーン!

  14. 14

    好みのとろみ具合で出来上がり!
    冷めると固まってきますよ。

  15. 15

    保存瓶に入れて保存。
    長期保存するときは、更に熱湯消毒します。
    今回はしないので、文章だけで説明しますね

  16. 16

    瓶の蓋を軽くしめ、蓋すれすれくらいまで水入れて火にかける。
    沸いたら5分以上そのまま待つ。

  17. 17

    適当なところで、瓶取りだし、一気にきっちり蓋をしめる。
    即、逆さまにする。

  18. 18

    そのまま冷めるまで放置。
    出来上がり!
    熱湯から瓶出すとき、蓋をしめる時、火傷に気を付けてください!
    激アツなので(笑)

コツ・ポイント

糖類入れたらまぶしてしばらく置くことくらいかな。

今回人にあげるので皮むきましたが、むかなくてももちろんOK!
むかなくても皮気にならないですよ!
ルバーブの量は好みで♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736
に公開
今あるもので作るのが好き。身の廻りにあるもので作るのが好き。体に良いものが好き。保存食作るの好き。そして、ほとんどの料理は適当&放置!手のこったのはしませーん(^w^)あ。うちの四人分は普通の家庭の5~6人前かも…(笑)
もっと読む

似たレシピ