竹炭パウダーで2色のアイシングクッキー♪

虎斑竹専門店竹虎
虎斑竹専門店竹虎 @taketora

初めてでも簡単にできる竹炭パウダー(国産)を使ったアイシングの作り方と使い方です。市販のお菓子のデコレーションにも♪
このレシピの生い立ち
オシャレなお菓子を作りたいけれども、材料と道具をそろえるのが大変。市販品の焼き菓子でもできるアレンジがしたくて作りました。竹炭パウダーを使うと食紅で作りにくい綺麗な黒色も簡単にできて、しかも体にいいのでおすすめ!

竹炭パウダーで2色のアイシングクッキー♪

初めてでも簡単にできる竹炭パウダー(国産)を使ったアイシングの作り方と使い方です。市販のお菓子のデコレーションにも♪
このレシピの生い立ち
オシャレなお菓子を作りたいけれども、材料と道具をそろえるのが大変。市販品の焼き菓子でもできるアレンジがしたくて作りました。竹炭パウダーを使うと食紅で作りにくい綺麗な黒色も簡単にできて、しかも体にいいのでおすすめ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. シュガーパウダーコーンスターチ入り) 150g
  2. 卵白 15g
  3. レモン汁または水 適量
  4. 竹炭パウダー(竹炭粉) 適量(生地全体量の約2~3%)

作り方

  1. 1

    卵白をほぐしたものに、シュガーパウダーを加減をみながら加えます。

  2. 2

    少しずつ水、またはレモン汁を足してアイシングの硬さを調節します。

  3. 3

    竹炭を入れる際は、アイシング生地60gに2g(小さじ1ほど)を入れるときれいな黒になります

  4. 4

    アイシング生地を絞り袋に入れ、絞り口の横幅2mmに切ります。大目に出したい場合は先をカットして微調整してください。

  5. 5

    ベースのアイシングを少しゆるめにつくっておき、ゆっくりと広げます。

  6. 6

    5のアイシングがある程度乾いてきたら、デコレーション用のアイシングをかきます。

  7. 7

    クッキングシートで上にのせるアイシングを別に作る場合、完全に乾いたアイシングを、下のアイシングが乾かないうちに乗せます。

  8. 8

    一晩~半日おいてアイシングが乾いたら完成です!

コツ・ポイント

クッキングシートなどで試し書きをしておくと、硬さや出す量の調節ができます。アイシングは乾燥でかたまり、水分で溶けます。完成後は常温で乾燥剤を入れた容器に密封して保存してください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
虎斑竹専門店竹虎
に公開
創業明治27年、虎斑竹専門店 竹虎(とらふだけせんもんてん たけとら)は、高知県須崎市安和の虎竹の里にある田舎の小さな竹屋です。「竹」に「人」と書いて「笑」となります。「虎竹のある暮らし」という理念の元、竹虎は竹を通して皆様が笑顔になれるよう竹炭パウダーや竹のキッチン道具を使った、竹レシピをお届します♪皆様、どうぞ宜しくお願いいたします!
もっと読む

似たレシピ