白だしで♪鮭と蓮根の炊き込みご飯

Bechiko103 @cook_40103988
和食に彩りを♪
このレシピの生い立ち
いくらが余っていたので、炊き込みご飯にのせてみました☆
※いくら抜きでも大丈夫です!
白だしで♪鮭と蓮根の炊き込みご飯
和食に彩りを♪
このレシピの生い立ち
いくらが余っていたので、炊き込みご飯にのせてみました☆
※いくら抜きでも大丈夫です!
作り方
- 1
お米を研いで30分~1時間ほど水に浸す。ザルに移してしっかり水を切る。
- 2
生姜は微塵切りにする。蓮根は幅2mmのいちょう切り(半月切り)にして10分ほど酢水にひたす。鮭は熱湯をかけて臭みを取る。
- 3
炊飯器に①の米を入れて2合のメモリまで水を入れる。★を入れてよく混ぜたら、蓮根と鮭をのせて炊飯する。
- 4
絹さやの筋を取り、千切りにする。耐熱容器に入れて水大さじ1を振りかけて、レンジ600Wで1分強加熱する。
- 5
ご飯が炊けたら鮭の皮と骨を取り、白ごま、絹さやを投入して混ぜる。お茶碗に盛り、いくらを乗せて刻み海苔を飾る。
- 6
※このレシピでは、こちらの白だしを使っています
コツ・ポイント
白だしの量は、いくらの量やお好みによって増減させてください。大さじ1だと薄味です♪
蓮根をひたす酢水の割合は、水500ccに対して酢小さじ1ぐらいです♪
生姜はみじん切りを冷凍庫に常備しておくと便利です♪
似たレシピ
-
-
鮭といくらと三つ葉の炊き込みごはん+* 鮭といくらと三つ葉の炊き込みごはん+*
鮭を一緒に炊飯器に入れてとっても簡単にできます^^+*おもてなしにも♪+*トップの写真はいくらなしバージョンです+* アヤピン -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19979518