【幼児食・冷凍】煮込みハンバーグ

うちの娘の大好物!お肉のパサつきや固さが苦手なお子様にも、一度試していただきたいです(^^)
このレシピの生い立ち
焼いただけのハンバーグは、冷凍すると固くなったりパサついたりで子供も食べにくそう..。煮込みハンバーグなら解凍後も柔らかくて食べやすいかなと思って作ってみました。
【幼児食・冷凍】煮込みハンバーグ
うちの娘の大好物!お肉のパサつきや固さが苦手なお子様にも、一度試していただきたいです(^^)
このレシピの生い立ち
焼いただけのハンバーグは、冷凍すると固くなったりパサついたりで子供も食べにくそう..。煮込みハンバーグなら解凍後も柔らかくて食べやすいかなと思って作ってみました。
作り方
- 1
野菜はみじん切りにして炒めるか、電子レンジで加熱して冷ましておく。
玉ねぎ・人参・ピーマンなどお好みの野菜で。 - 2
今回は玉ねぎ1/4個と人参4cm分をみじん切りにし、ラップ有りで500w2分加熱しました。きっちり50gじゃなくてもOK
- 3
野菜がしっかりと冷めたら、◎印と一緒にボウルに入れて捏ねる。
※ナツメグはなくても大丈夫です。 - 4
※豆腐は木綿、絹ごしどちらでも。キッチンペーパーなどで水気を拭いてからボウルに入れて下さいね。水切りは必要ないです。
- 5
お子様が食べやすい大きさに成形して、薄く油を塗ったフライパンで焼く。
テフロン加工なら油なしで。 - 6
※1つ30gサイズで7〜8個くらい作れます。私はお弁当用のアルミカップで冷凍するので、円形に成形しています。
- 7
両面が焼けたらキッチンペーパーで脂を拭いてから、*印を入れて中火で煮込む。
- 8
※中まで火が通るようにしっかり煮込んで下さい。煮込むことでソースの酸味も飛ぶのでお子様も食べやすいと思います。
- 9
※お好みで小さく切った野菜を一緒に煮込んでも美味しいです。
今回はレンジ加熱した玉ねぎ、にんじん、ピーマンを入れました。 - 10
ソースが半分くらいになるまで煮詰める。ここで味見をして薄ければケチャップ・ウスターソース、酸味が強ければ砂糖で調える。
- 11
※大人用の煮込みハンバーグの様なとろみのあるソースではありません。サラッとしています。煮詰め具合はお好みで(^^)
- 12
アルミカップにハンバーグとソースを等分して、完全に冷めてから冷凍する。
- 13
※アルミカップをバットに並べて、隙間が出来ない様にラップをかけて冷凍しています。タッパーに並べて蓋をして冷凍しても。
- 14
食べる時はアルミカップから外して耐熱容器に入れ、水小さじ1/2を加えてからラップ有りで500w2分加熱する。
- 15
※お使いの電子レンジによって加熱時間は調節して下さい。中までしっかり温まっているか確認してから食べさせてあげて下さいね。
コツ・ポイント
①冷凍後は2週間を目安に使い切って下さい。
②ソースと一緒に煮込むお野菜は、にんじん・玉ねぎ・ピーマン・しめじ・コーン、など。お子様の苦手なお野菜も、小さく切ってソースと一緒に煮込んでしまえば気付かずに食べてくれるかもしれませんよ(^^)
似たレシピ
-
-
取り分け可*煮込みハンバーグ*【幼児食】 取り分け可*煮込みハンバーグ*【幼児食】
子供が大好きなハンバーグ!取り分けで、大人はきちんと本格の味を楽しめます!一度作って冷凍しておけば、作り置きにも◎楽ちんママのレシピ
-
-
-
その他のレシピ